先進ガス厨房事例[第6回] 東京ガス横浜管理用地食堂施設
- DATA
-
[所在地] 横浜市鶴見区末広町1-7-7 [問合わせ先] 東京ガス(株)都市エネルギー営業部 電話 03-5322-7593
![]() |
東京新宿にある「Task新宿」に次ぐ、もうひとつの業務用厨房モデルとして、最新厨房設備を誇る東京ガス株式会社「横浜管理用地内の食堂施設」。JR鶴見駅からバスで10分、東京ガス株式会社の研究・研修施設が集約されている広大な敷地に新設され、8月21日から稼動がスタートしました。 稼動まもない厨房を訪問し、施設運営の立場から厨房設計に携わった多田裕氏(株式会社グリーンハウス)、施工を担当した迫間和夫氏(株式会社三栄コーポレーションリミテッド)の両氏に設計施工のポイントや稼働後のオペレーション等について伺いました。 |
|
![]() |
「ここは研究・研修施設ですから社員や研修生・見学者がたくさんお見えになります。こうした方々が実際に毎日稼動している厨房機器を見て学ぶことができる『生きたショールーム』、これがここの特徴であり、厨房設計のコンセプトとなっています」と多田氏。 |
|
![]() |
席数は約200席。昼食時に1日300~500食の提供が可能です。会議などで利用される方にはデリバリーでコーヒーなどの飲物、研修終了後のパーティなどにも対応することができます。 |
|
![]() |
迫間氏は施工図面と格闘、低輻射型の調理機器や天井換気システムといった最新の厨房機器の導入を提案・施工し、快適な作業環境を実現しました。 |
|
![]() |
ショールームとしての機能をアピールするため、ガラス窓から見える場所に最新の厨房設備機器が設置してあります。低輻射型の炊飯器と回転釜、自動計量洗米機。コンクリートベース工法の加熱調理台。ウォールマウント工法を採用した回転釜。また高性能の天井換気システムで、厨房内温度を常に良好に保つことができます。。こうした好条件の中で働く活き活きとしたスタッフ達の様子は、ガラス窓の景色から伝わってきます。 |
![]() |
株式会社三栄コーポレーションリミテッド 迫間和夫氏 |
![]() |
株式会社グリーンハウス 多田裕氏 |
|