特別高圧・高圧の電気をお使いのお客さま
東京ガスはオフィスビルなどで電気をお使いの法人のお客さまに電力を販売しております。
東京ガスへの切り替えで電気料金が削減できるか、まずはお見積りをお申し込みください。
東京ガスに切り替えるだけで
電気料金を削減!
初期投資は不要です!※1
オフィス・
テナントビルの一例※2
電気料金を大幅に削減!
入居テナントからの電気料金削減の要望が多く、まずは見積りだけでも、と思い東京ガスに依頼しました。すると大幅に電気料金を削減出来ることが分かり、東京ガスへの切り替えを決めました。Webサービスで毎月の電気料金が確認できることもビル管理に役立っています。
学校・
教育施設の一例※2
簡単な切り替え手続きで
経費が削減できました!
すでに電力会社を切り替えている学校も多いと聞いたため、どのぐらい電気料金が削減できるのか、実績のある東京ガスへ問い合わせました。すると、大幅な削減効果があることが分かり、東京ガスへの切り替えを決めました。切り替え手続きも簡単ですぐに削減効果を実感できました。
病院・
医療機関の一例※2
「安定供給」が決め手でした。
電力自由化は知っていましたが、停電が発生すると患者さんにご迷惑をお掛けすると考え、電力会社の切り替えには消極的でした。 東京ガスから見積りの案内とともに「供給安定性は変わらない」という説明を受け、停電のリスクが増えないのであれば、と安心して切り替えを決めました。
ホテル・
旅館の一例※2
1年を通じて切り替えの
メリットを実感!
冷暖房設備をよく使うので電気料金が高いのが悩みでした。そこで普段からお世話になっている東京ガスに相談したところ、冷房・暖房の季節に関わらず年間を通じて電気料金が安くなることが分かり、切り替えを決めました。
飲食店の一例※2
複数の店舗で
切り替えのメリットを実感!
複数店舗を経営していますが、どの店舗も電気料金が高く、困っていました。東京ガスにまとめて見積りを申し込んだところ、すべての店舗で電気料金が削減できると説明を受け、全店舗を東京ガスへ切り替えました。Webサービスで店舗ごとの電気料金もまとめて管理出来るので便利です。
高圧電力のお客さま一例※2
例えば契約電力1,500kWの工場の場合
※3年間電力使用量2,774MWhでの試算例です。
高圧電力Aのお客さま一例※2
例えば契約電力450kWの工場の場合
※3年間電力使用量902MWhでの試算例です。
※1 切り替えに伴い自動検針化の工事が必要となる場合がありますが、その費用については地域の電力会社(一般送配電事業者)が負担します。その他特別な工事が必要となる場合はこの限りではありません。
※2 上記は一例であり、お客さまのご契約内容や、ご使用状況によっては削減出来ない場合があります。
オフィス・
テナントビルの一例※2
電気料金を大幅に削減!
入居テナントからの電気料金削減の要望が多く、まずは見積りだけでも、と思い東京ガスに依頼しました。すると大幅に電気料金を削減出来ることが分かり、東京ガスへの切り替えを決めました。Webサービスで毎月の電気料金が確認できることもビル管理に役立っています。
学校・
教育施設の一例※2
簡単な切り替え手続きで
経費が削減できました!
すでに電力会社を切り替えている学校も多いと聞いたため、どのぐらい電気料金が削減できるのか、実績のある東京ガスへ問い合わせました。すると、大幅な削減効果があることが分かり、東京ガスへの切り替えを決めました。切り替え手続きも簡単ですぐに削減効果を実感できました。
病院・
医療機関の一例※2
「安定供給」が決め手でした。
電力自由化は知っていましたが、停電が発生すると患者さんにご迷惑をお掛けすると考え、電力会社の切り替えには消極的でした。 東京ガスから見積りの案内とともに「供給安定性は変わらない」という説明を受け、停電のリスクが増えないのであれば、と安心して切り替えを決めました。
ホテル・
旅館の一例※2
1年を通じて切り替えの
メリットを実感!
冷暖房設備をよく使うので電気料金が高いのが悩みでした。そこで普段からお世話になっている東京ガスに相談したところ、冷房・暖房の季節に関わらず年間を通じて電気料金が安くなることが分かり、切り替えを決めました。
飲食店の一例※2
複数の店舗で
切り替えのメリットを実感!
複数店舗を経営していますが、どの店舗も電気料金が高く、困っていました。東京ガスにまとめて見積りを申し込んだところ、すべての店舗で電気料金が削減できると説明を受け、全店舗を東京ガスへ切り替えました。Webサービスで店舗ごとの電気料金もまとめて管理出来るので便利です。
高圧電力のお客さま一例※2
例えば契約電力1,500kWの工場の場合
※3年間電力使用量2,774MWhでの試算例です。
高圧電力Aのお客さま一例※2
例えば契約電力450kWの工場の場合
※3年間電力使用量902MWhでの試算例です。
※1 切り替えに伴い自動検針化の工事が必要となる場合がありますが、その費用については地域の電力会社(一般送配電事業者)が負担します。その他特別な工事が必要となる場合はこの限りではありません。
※2 上記は一例であり、お客さまのご契約内容や、ご使用状況によっては削減出来ない場合があります。
電力事業でも確かな
実績があります!
特別高圧・高圧電力で
(株)エネット※3の2018年度年間販売量は、新電力No.1※4!!
東京ガスグループはエネルギー事業で130年。
電力供給でも、2000年の電力自由化以降、多くのお客さまに電気を販売してきた実績があります。
ガスと電気をまとめて見える化!
簡単に光熱費の管理ができます!
法人のお客さま向け会員サイト「my TOKYOGASビジネス」では
月別の料金および、ご使用量を ・
、
インターネットで確認することが出来ます。(会員登録・年会費無料)
CSV形式でのダウンロードも可能で、簡単に光熱費の管理ができます。
料金・ご使用量実績照会
電気・ガス料金、ご使用量をまとめて見える化します。CSV形式でのダウンロードも可能です。
ご使用量見える化グラフ
電気・ガスのご使用量をグラフで表示します。
ご使用量CSVダウンロード
月別、日別、30分別など、電気のご使用量の詳細データをCSV形式でダウンロードできます。
電気料金のお見積り
下記フォームよりお申し込みください。
お申し込みから1週間前後でお見積り結果をご連絡いたします。
東京ガスへの
お申し込み
下記のお申し込み書類をご提出いただきます。
メーター交換等
(必要に応じて)
現在ご使用のメーターによっては、自動検針機能を有したメーターに交換する場合がございます。(地域の電力会社が交換を実施し、原則お客さまの工事負担はございません。)
東京ガスの
電気ご利用開始
東京ガスへのお申し込みから約3か月後に電気の供給が開始されます。
なぜ電気料金が安くなるのですか?
大規模・高効率な東京ガスグループの天然ガス火力発電所で発電しているからです。※
お客さまのご使用状況に応じて、運用自由度の高い当社グループ発電所からの競争力ある電気と卸電力取引所等の電気を組み合わせることにより、コスト削減を実現しています。
※ 詳しくは、お客さまの電力使用状況を確認させていただいた上でお見積りいたします。なお、ご使用状況によっては、ご希望に添えない場合があります。
切り替えにはどれくらいの費用がかかりますか?
原則無料です。
現在ご利用の送電網をそのまま使用するため、新たな設備投資は原則不要です。
新たに自動検針の設備等が必要となる場合がありますが、工事費等は原則、地域の一般送配電事業者(東京電力エリア:東京電力パワーグリッド)が負担いたします。
実際に東京ガスの電気を使えるまでの期間は?
お申し込みから約3か月お時間をいただいております。
供給開始までには、東京ガスへのお申し込みから約3か月必要となります。
契約にはどのような手続きが必要になりますか?
次の3種類の書類をご提出いただきます。
小売供給契約申込書(兼契約書) | 重要事項説明及び承諾書 | 預金口座振替依頼書 ※口座振替を希望する場合 |
切り替えのお手続きは当社の担当者がサポートさせていただきます。
電気料金の支払いはどのような方法がありますか?
払込書払い・口座振替からお選びいただけます。
払込書払い |
●当社が送付する払込書でお支払いいただく方法です。 ●毎月のご請求金額等は払込書、またはWeb照会サービス「myTOKYOGASビジネス」でご確認いただきます。 |
---|---|
口座振替 |
●お客さまご指定の預金口座から毎月自動的に電気料金等をお支払いいただく方法です。 ●毎月のご請求金額等は口座振替の通知書またはWeb照会サービス「myTOKYOGASビジネス」でご確認いただきます。 ●振替日は当社指定の日(27日)となります。 |
東京ガスへの切り替えで変更になることはありますか?
検針日、請求日等が変更となる場合があります。
検針日 |
契約電力500kW未満(実量制)のお客さま:現在の電力会社と同様 |
---|---|
請求日 |
払込書の送付は東京ガスが検針データを受領した日より7営業日以内に発行します。 |
※ 検針票・金額明細等は発行されません。
※ 明細はWeb照会サービス「myTOKYOGASビジネス」でご確認ください。
※ 初回の請求は、上記よりお時間を要する場合がございます。
※ 一括請求の場合は上記とは異なります。
※ その他詳細の契約条件については小売供給約款をご確認ください。
停電があったときの連絡先はどうなりますか?
地域の一般送配電事業者となります。
東京ガスにお切り替えいただいた後も、送配電ネットワークに関わる業務は地域の一般送配電事業者(東京電力エリア:東京電力パワーグリッド)が実施することになっております。
電気主任技術者など、保安体制を変える必要はありますか?
変える必要はありません。
東京ガスへのお切り替えにあたって、新たに保安体制を変更する必要はありません。
電気主任技術者も変更する必要はありません。
環境への取り組みはどうなっていますか?
クリーンな電気を多く取り入れています。
東京ガスが販売する電気は、最新鋭・高効率の天然ガス発電所からの電気が中心です。天然ガスは石油・石炭と比べCO2等の排出量が少ないクリーンなエネルギーです。また、太陽光・水力・風力・バイオマスなど、再生可能エネルギーを活用し、ベストミックスでお客さまに電気をお届けしています。