業務用安全確認点検
業務用安全確認点検は業務用厨房における一酸化炭素(CO)中毒事故を予防する無償の独自サービスです。
ガス機器の排ガス中の一酸化炭素濃度測定、燃焼状態の目視確認、ガス機器接続具の確認、換気警報器の鳴動履歴確認を行うことで、一酸化炭素中毒を予防します。また、消火器の法定確認方法や東京ガスのサービス紹介など、お役立ち情報の提供もさせていただきます。
利用条件
東京ガスとガス小売契約を締結し、かつ東京ガス供給エリア(越谷・春日部地区/蓮田南地区、取手・我孫子地区、真岡地区を除く)のお客さまが対象となります。
点検内容
1年に1回、下記の点検を無償で実施いたします。

ガス接続具確認
ガス接続部に異常がないか、目視にて確認を行います。

燃焼状況確認
ガス機器の燃焼に不具合がないかを確認し、一酸化炭素中毒を防ぎます。

換気警報器確認
換気警報器の設置と過去1年間の動作記録を確認します。

消火器確認
消火器の法定確認の方法をご説明します。もしもの時に使えるかなど、事前にサポートいたします。
点検対象機器
業務用厨房内でお使いの業務用ガス機器のうち、東京ガス指定の下記13機種です。
蒸し器
そば釜・ゆで麺器
フライヤー
レンジ類
焼物器
食器洗浄機
業務用炊飯器
鉄板焼器
業務用オーブン
パンオーブン
煮炊き釜類
半密閉式湯沸器
貯湯湯沸器
対象外の機種
- 上記13機種以外の業務用ガス機器(ボイラー、衣類乾燥機、外置きの給湯器等)
- 家庭用ガス機器(小型湯沸器、ストーブ、ファンヒーター等)
- 住宅や店舗併用住宅の住宅側でご使用のガス機器(ふろ給湯器等)
点検までの流れ
-
Step1
- 電話でのお問い合わせ
-
Step2
- 担当より詳細確認のご連絡
-
Step3
- 担当者が訪問し、点検を実施