田町スマートエネルギーネットワーク
街全体での省エネ、節電、CO2削減、エネルギーセキュリティの向上を実現
田町駅東口北地区では、港区の「田町駅東口北地区街づくりビジョン」に基づき、官民(港区、愛育病院、東京ガスエンジニアリングソリューションズ、東京ガス等)が連携し、「低炭素で災害に強いまちづくり」を実現しています。
(街区全体で45%のCO2削減(1990年比))
ガスコージェネレーションシステム(CGS)を中心とした、スマートエネルギーの導入、再生可能エネルギーの積極的利用、さらにSENEMS®を活用した需給最適制御などの取り組みを行っています。


所在地:東京都港区芝浦
プラント構成:冷凍機、ボイラ、コージェネレーション設備
供給エリア:約70,000m²
大規模な街づくりで初導入スマートエネルギーネットワーク


「スマートエネルギーネットワーク」は、エリア全体でエネルギーを有効活用する新しいシステムです。センター間連携による面的融通の拡大・エネルギーセキュリティが向上します。
低炭素で災害に強いまちづくり
●再生可能エネルギー・未利用エネルギー
立地条件を活かし、地域熱供給で初めて大規模に太陽熱集熱器を設置し、太陽熱から作った高温水を、CGS廃熱とあわせ、冷暖房・給湯のエネルギー源として活用します。
また、歩行者デッキでは太陽熱利用の見える化を行っています。
未利用エネルギー「地下トンネル水」
年間を通して温度変化の少ない地下トンネル水の特性を活かし、冬は暖房の熱源として蒸気吸収ヒートポンプに、夏は冷却水としてスクリュー冷凍機で熱利用します。年間で約30~65%の省エネに貢献します。
●エネルギーセキュリティ
また、地域の防災拠点であるⅠ街区で必要なエネルギーは不足した場合は、Ⅱ街区スマエネセンターから熱や電気の融通を可能にするバックアップ体制を構築します。
スマエネセンター間の相互補完により街全体のエネルギーセキュリティがさらに向上します。
●安定供給
太陽光、太陽熱などの再生可能エネルギーとCGSを組み合わせることで、出力が不安定な再生可能エネルギーを安定して利用することが可能になります。また、みなとパーク芝浦とスマートエネルギーセンターが一括受電することで、大型のCGS導入ができ、省エネ・省スペース・省コストを実現します。
●人とのつながり
人とシステムが「つながる」スマエネは、「スマートエネルギー部会」を設立し、定期的に開催しています。 さらにネットワーク利用のための「ガイドライン」を作成することで、計画段階からアフターフォローまで、ワンストップで継続的に管理し、街全体の省エネ・省CO2化を図ります。
●エネルギー管理・最適制御システム「 SENEMS® 」
●データで見るスマエネ効果
田町スマエネパークでは、どのようにエネルギーを創り、使っているか、そして省CO2、省エネが適正に行われているかを「見える化」します。見えることで改善ポイントが明確になり、スマートエネルギー部会等でさらなる省エネを促します。
●コントロールルーム
コントロールルームでは街全体のエネルギーを最適にマネジメントするシステムSENEMS®を活用し、街全体のエネルギー需給を管理しています。
主な導入機器・設備
ボイラ
第一プラント
- 貫流ボイラ×3基
能力6.8GJ/h 換算蒸発量3t/h - CGS排熱ボイラ×2基
能力0.56GJ/h 換算蒸発量0.25t/h
第二プラント
- 貫流ボイラ×8基
能力6.8GJ/h 換算蒸発量3t/h
合計13基
能力75.92GJ/h 換算蒸発量33.5t/h
冷凍機
第一プラント
- ターボ冷凍機×1基
能力6.3GJ/h、500RT - スクリュー冷凍機×1基
能力1.9GJ/h、148RT - 蒸気焚ジェネリンク×1基
能力6.3GJ/h、500RT - 蒸気吸収ヒートポンプ×1基
能力3.1GJ/h、245RT - ガス吸収冷温水機×2基
能力6.3GJ/h、500RT
第二プラント
- ターボ冷凍機×2基
能力13.2GJ/h、1,050RT - 蒸気焚ジェネリンク×2基
能力17.7GJ/h、1,400RT - 蒸気吸収冷凍機×2基
能力13.2GJ/h、1,050RT
合計12基
能力118.4GJ/h、9,393RT
コージェネレーション設備
第一プラント
- ガスエンジン発電設備×2基
発電能力370kW - 燃料電池×1基
発電能力105kW
第二プラント
- ガスエンジン発電設備×5基
発電能力1,000kW
合計8基
発電能力5,845kW
太陽熱集熱器
第一プラント
- 真空管式×1基
有効集熱面積288m²
第二プラント
- 真空管式×1基
有効集熱面積82m²
合計2基
有効集熱面積370m²