LNGローリー供給
東京ガスは、1969年に日本で初めてLNGを受入れました。 1970年にはLNGローリーによる配送を開始し、50年以上にわたり安定供給に努め、絶え間なくクリーンなLNGを多くのお客さまにお届けしています。 (2021年3月末時点お届け先約160件、LNGローリー車約200台)

お客さまにLNGが届くまで

(1)ガス田
原料調達の多様化を進めます。
ガス田の権益獲得や調達先の多様化を図ることにより、安定的かつ安価なLNG供給を実現します。

(2)海上輸送
競争力のあるLNGをお届けします。
自社管理船輸送によりフレートコストを圧縮し、輸送効率化を図っています。

(3)出荷
7.1~15.7tのLNGローリー車を用い、根岸・袖ケ浦・日立の3基地でバックアップ体制をとりながらお客さまにLNGをお届けしています。
- 3基地(根岸、袖ケ浦、日立)出荷
- 無休(365日)出荷


LNGサテライト
LNGサテライトの建設をお手伝いします
- 豊富な実績を持つグループ会社や協力企業が建設、メンテナンス、非常時対応を請け負います。
- 保安係員(有資格者)を必要としないサテライトシステムのノウハウ(※)があります。
お客さまニーズに合わせたエンジニアリングが可能です。
LNGサテライトの例

安心・安全
保安サービス
- サテライト設備の緊急時に東京ガスグループが24時間体制で窓口となり、迅速・確実な復旧を支援します。
遠隔監視サービス
- LNGタンクの残量が少なくなった場合、監視センターから連絡します。
- サテライト設備の警報をメール配信します。
保安講座
- LNGサテライト設備概要、LNGローリー車概要、LNGの基礎、防災知識
- LNG取り扱いに関する運用ノウハウ、サテライトのヒヤリハット・トラブル事例など
省コスト・省スペース

新型蒸発器の開発(※)
- 省コスト、省スペース、メンテナンス省力化設計の小型多筒式蒸発器

加圧レスシステム(※)
- 有資格者(保安係員)不要の加圧蒸発器のないシステム
受入支援システム
- 受入作業の省力化