東京ガスライフバルで活躍する社員

飲食店の生命線である厨房を見守っています。

東京ガスでは、ガスをお使いになっている飲食店のお客さまを対象に、年に一度お店にうかがって厨房内のガス機器の点検を実施しています。東京ガスライフバル千代田中央では、この業務に初めて女性を起用し、現在は4名の女性社員が関わっています。そのうちの一人に仕事に対する思いなどを語ってもらいました。

東京ガスライフバル千代田中央
千代田中央事業本部
エンジニアリング営業第一グループ
内田佳織

いつでも安心してガスを使っていただくために

私たちは、あらかじめご案内をお送りした飲食店さまをおうかがいして点検作業を実施しています。点検時間は機器の数によりますが、15分〜60分ほど。厨房機器や給湯器などの一酸化炭素濃度の計測や燃焼および点火確認、警報器の作動状況の確認などを行っています。ガス機器は長年お使いいただいていたり、不具合がある場合は一酸化炭素が発生する危険性もあるため、定期的な点検が欠かせません。

機器修理・取り替え作業にも同行して最後までフォロー

点検結果から機器の修理や取り替えが必要と判断された場合は、専門スタッフに同行して作業が終わるまでしっかりフォローします。機器の仕組みを理解することで、点検時にわかりやすい説明ができるように努めています。

日々の勉強とお客さま目線で、いい関係づくりを

安心に対する意識は、お客さまによって様々です。エネルギー会社として安心してガスをご利用いただくために点検の重要さをしっかりお伝えしていかないといけないな、と日々感じています。
お客さまのご質問にはしっかりお答えできるよう、社内ではこまめに情報交換を行っています。事例などを共有することで、つねに新しい知識が吸収できるように努めています。
お客さまにとって、東京ガスライフバルがお悩みを気軽にご相談いただける存在でいられるよう、今後もいい関係を増やしていきたいですね。
  • 業務用安全確認点検
  • 数字で見る東京ガスの安心安全
お申込みはお近くのサービス窓口で

お近くのサービス窓口でご相談、お申込みください。

Webでのお申込、サービスの詳細はmyTOKYOGASビジネスをご確認ください

myTOKYOGASビジネスは、130年間にわたりお客さまにガスをお届けしてきたからこそ実現できる、お客さまのビジネスシーンにおいて便利なサービスをご用意しています。

詳しくはこちら

火ぐまのパッチョ