例えばGHP(ガスヒーポン)なら、消費電力は電気冷房の約1/10です。つまり、冷房用の電力を約90%削減できるのです。また、発電機能が付いたガス冷房なら、電気冷房にくらべてなんと1/100しか電気を使わないのです。
GHPは、電気冷房の電気モーターの代わりに、ガスエンジンを使っているシステムです。ナチュラルチラーは、水が水蒸気になるときに周りの熱を奪うという性質を利用しています。
GHPの仕組みはこちらをご覧ください。
ナチュラルチラーの仕組みはこちらをご覧ください。
ピーク電力の削減により、電気料金の契約電力が大幅に低減できます。ガス代はかかりますが、電気代が安くなる分、冷房にかかるコスト全体としては低減できます。お得なガス料金メニューもご用意しています。詳細はこちらをご覧ください。
GHPは電気冷房と比べて機器費は高めですが、冷房にかかるランニングコストが低減できるため、3〜5年で費用回収ができます。補助金や初期投資無しで導入できるサービス(エネルギーサービス)もあります。
エネルギーサービスの詳細はこちらをご覧ください。
省エネ法改正に伴い、平成26年度エネルギー使用合理化等事業者支援補助金(環境共創イニシアチブ)が変わりました。
「ピーク対策効果」が評価項目に加わり、「電気空調からガス空調への更新」等、
ピーク対策効果の高い設備更新に対する評価が高くなりました。詳細は東京ガスへお問い合わせください。
お問い合わせ先はこちらへどうぞ。
また、その他補助金はこちらをご覧ください。
もちろん、ガス冷房に替えることができます。節電対策として、電気冷房からガス冷房へ替えられたお客さまも既にたくさんいらっしゃいます。現状のお客さまのシステムに合わせて、お見積りが必要となりますので、東京ガスへお問い合わせください。
お問い合わせ先はこちらをご覧ください。
弊社ホームページの「お問い合わせ」に必要事項をご記入の上、送信ください。担当者をご紹介させて頂きます。