- 現在位置 :
- 業務用・工業用TOP
- 業種別ガイド
- 業務用
- 環境建築・設備設計
- 環境ソリューション
- Case1:アースポート
空調システム
太陽熱とガスエンジンCGS・GHP廃熱利用による高効率空調システム
システムの特徴
- 不安定な太陽熱に加えて、ガスエンジンCGSとGHP廃熱を組み合わせることで安定運転が可能。
- ナチュラルチラーとデシカント空調機*1で熱のカスケード効果*2を図り、高効率化を実現。
- GHPチラーの廃熱を利用するデシカント空調機を用い、快適性と省エネ性を両立するクールビズ
空調を実現。
- *1 高分子吸着剤を用いて冷房時に取り入れ外気の除湿を行う空調機。温度と湿度を個別に制御できる。
- *2 投入された一次エネルギーを有効利用するために、燃焼させて発生したエネルギーを高温から低温まで段階的に利用していく方法。
システムフロー

システム導入効果

ソーラークーリングシステム
太陽熱集熱器で集めた熱を夏は冷房、冬は暖房に有効活用する高効率空調システム
システムの特徴
- ピーク時の集熱効果が世界最高水準の60%の真空管式太陽熱集熱器を使用。
- 太陽熱利用に特化したソーラーナチュラルチラーを採用。
- 太陽熱を優先的に利用し、雨天の日など天候により熱が不足する場合は、ガスエンジンで効率良くバックアップし、最適制御を実現。
冷房時

GHP廃熱駆動デシカント空調システム
GHPチラー廃熱を冷房に利用するのは「日本初」*3の画期的な試み
システムの特徴
- デシカント空調機による顕熱と潜熱の独立処理で28℃設定でも除湿が十分にできるクールビズ空調を実現。
- 冷房時に未使用だったGHP廃熱をデシカント空調機の駆動熱源に使うことで、省エネルギー性と快適性を両立。
*3 東京ガス調べ
システム図

他のシステム
- 照明システム
- 自然光を利用した最先端照明制御システム
- 電力統合制御システム
- 太陽光発電とガスエンジンCGSを組み合わせた電力統合制御システム