ガラス

ガラスにも、東京のオーダーメイドのご提案!

ガラス分野でも、CO2排出量削減、省エネルギー、省スペース、安定供給の観点から天然ガスへの転換が進んでいます。リサイクル可能なガラス製品の製造工程では、早くから高い廃熱回収を誇る蓄熱式ガラス溶解炉・酸素燃焼をはじめ、様々な工程で省エネルギー・効率化が図られてきました。近年、より省エネルギー・効率化を図るため、使用用途に合わせたバーナ開発や現場対応エンジニアリングで、省エネルギー・CO2排出量削減のお手伝いをいたします。

オーダーメイドポイント

  • 技術開発エンジニアリング力 イメージ

    技術開発エンジニアリング力

    専用の実験設備を使い、お客さまに適したバーナの開発を行っております。

  • 現場対応エンジニアリング力 イメージ

    現場対応エンジニアリング力

    設備の使用状態を計測・診断し、更なる省エネルギーを提案いたします。

特長

  1. 60%CO2排出削減

    A重油からの燃料転換と高度利用で低炭素に貢献します。
    <排出原単位>A重油:2.71kg-CO2/l 都市ガス:2.29kg-CO2/m³N

  2. 50%省エネルギー

    酸素燃焼・酸素富化燃焼にともない空気中の窒素量が減ることで、省エネルギーを実現します。

  3. 1600℃高温世界

    天然ガスによる燃焼で、ガラス溶解「1600℃の高温世界」を実現します。

  4. 黒煙ゼロ環境負荷低減

    黒煙が出ないクリーンな排ガスで周辺への環境配慮に寄与します。

  5. 1/20省スペース

    LPGから都市ガスへの切換えで、供給設備面積を大幅に削減します。
    よりスマートに、よりコンパクトな設備へ。
    LPG:10m×20m⇒都市ガス:2m×5m

主なガラス製造工程でも、天然ガス利用が最適です

ガラス製造工程

溶解天然ガス専焼

ガラス溶解窯への技術提案

ガラス溶解窯を数値化
ガラス溶解窯を数値化

シミュレーション診断で設備改造の比較検討ができます。

実験炉
実験炉

1MWまで燃焼可能

空気燃焼
空気燃焼
純酸素燃焼
純酸素燃焼

天然ガス専焼と酸素燃焼

技術開発エンジニアリング力を駆使し、専用の実験設備でお客さまに適した機器・バーナを開発いたします。

除冷・歪取り印刷バーナ形状自由化 温度分布の均一化

メタルニットバーナ
メタルニットバーナ

徐冷炉にバーナ形状を自由に設計可能で炉体側の改造を抑え、燃焼排ガスの利用により炉内温度の均一化を実現します。

加工火炎によるガラス加工

ガラス加工技法別のさまざまなバーナ
  • 酸素燃焼バーナ
  • 空気燃焼バーナ
  • 空気+酸素燃焼バーナ

ガラス加工技法別にさまざまなバーナのご提案をいたします。

歪取り印刷印刷焼付けに最適

ラジアントチューブバーナ
ラジアントチューブバーナ

間接加熱なので、ガラス表面への印刷が有機質インキでも安心です。

ページトップへ戻る
マイリスト開く
マイリスト閉じる

マイリスト

閉じる

気になる製品やページをご登録いただきますと、このマイリストからひと目でみつけることができます。ぜひご利用ください。
※マイリストを正しく表示するにはCookie 設定を必ず有効にしてください。
※マイリストは30日間保存されます。

マイリストに登録したページ

登録したページ 削除
選択したページを削除する

最近見たページ