鉄鋼

鉄鋼にも、東京ガスのオーダーメイドのご提案!

鉄鋼分野でも、CO2排出量削減、省エネルギー、省スペース、安定供給の観点から天然ガスへの燃料転換が進んでいます。油燃料と比べて圧倒的に使いやすく、また、高温加熱分野で高い省エネルギー効果を発揮する高性能機器の採用により、天然ガスのメリットを最大限に活かし、CO2排出量削減に大きく貢献できます。

オーダーメイドポイント

  • 工業炉省エネ診断 イメージ

    工業炉省エネ診断

    燃焼排気分析や温度測定により工業炉の運転状況を計測し、省エネルギー改善をご提案いたします。

  • 製品加熱試験で品質確認 イメージ

    製品加熱試験で品質確認

    弊社千住テクノステーションの設備で、実際に製品を加熱処理して、事前に確認できます。

  • 安心燃料転換 イメージ

    安心燃料転換

    天然ガスでバーナの燃焼試験を実施し、燃料転換がスムーズに行えるようにいたします。

特長

  1. 60%CO2排出削減

    A重油からの燃料転換と高度利用で低炭素に貢献します。
    <排出原単位>A重油:2.71kg-CO2/l 都市ガス:2.29kg-CO2/m³N

  2. 50%省エネルギー・25%昇温時間短縮

    酸素燃焼の採用により、省エネルギーが図れ、時間も大幅短縮。生産の効率化が、大きく前進します。
    ※55トン取鍋加熱設備を通常バーナから酸素燃焼化改造した場合

  3. 30%炉長ダウンサイジング

    リジェネレイティブバーナの採用によって、炉の小型化が図れます。
    これにより、イニシャルコストの低減にもつながります。

  4. 温度分布改善

    燃焼と排気を交互に行う切替燃焼により、炉内温度分布を改善し、被加熱物を均一に加熱することができ、製品品質の安定性が向上します。

主な製鋼・鍛造工程でも、天然ガス利用が最適です

製鋼・鍛造工程

取鍋受入昇温時間短縮

酸素バーナ
酸素バーナ

高温火炎の酸素バーナを採用することにより、昇温を短時間で実現します。
さらに、従来の空気バーナに比べて、エネルギー使用量も約50%の削減となります。

鋳造予熱時間半減

メタルニットバーナ
メタルニットバーナ

型鍛造の金型予熱にメタルニットバーナを採用することで、以下のような利点があります。
昇温速度が速いため、予熱時間が半減します。
被加熱物の形状に合わせたバーナ設計が可能です。
均一な加熱によって金型の長寿命化が図れます。

鋳造・圧延有効熱効率アップ

圧延加熱炉・鍛造加熱炉
圧延加熱炉・鍛造加熱炉

リジェネレイティブバーナ(蓄熱式熱交換器付)を採用することで、有効熱効率80%以上を実現します。
また、切替燃焼によって、炉内温度の均一化が図れます。

熱処理高い廃熱回収率を実現

リジェネレイティブラジアントチューブバーナ
リジェネレイティブラジアントチューブバーナ

リジェネレイティブラジアントチューブバーナは85%以上の高い廃熱回収率が特長です。
また、切替燃焼によって、ラジアントチューブの温度分布を大幅に改善し、長寿命化が図れます。

溶断も実績有

バーナの火口交換により天然ガスで鋼全般の切断ができ、他のガスと比較して同等の切断面、切断スピードが可能です。

ページトップへ戻る
マイリスト開く
マイリスト閉じる

マイリスト

閉じる

気になる製品やページをご登録いただきますと、このマイリストからひと目でみつけることができます。ぜひご利用ください。
※マイリストを正しく表示するにはCookie 設定を必ず有効にしてください。
※マイリストは30日間保存されます。

マイリストに登録したページ

登録したページ 削除
選択したページを削除する

最近見たページ