オピニオンリーダーが語る厨房談義
-
第31回 “個の尊重”を起点に好循環を生み出す
「経営理念を社員一人ひとりに浸透し、人財力を引き出すことが、
業態開発力など事業経営の競争力につながっています。」語り手:株式会社物語コーポレーション 代表取締役社長CEO 加治幸夫 氏
-
第30回 働きがいのある従業員満足度の高い組織づくり
「成果を生み出す組織とは、個人のスキルの高さより、
会社と社員の絆が強く、方向性が一致している組織です。」語り手:株式会社Plan・Do・See(プランドゥシー) 平山桂子 氏 / 澤田雅也 氏
-
第29回 17坪以下の飲食店での「効果的な厨房設計」とは?/②
「厨房設計には多くの重要な留意点があります。
ぜひ“厨房相談室”までお問い合わせください。」語り手:東京ガス株式会社 厨房相談室 室長 加瀬富美二 氏
-
第28回 17坪以下の飲食店での「効果的な厨房設計」とは?
「小型の飲食店を繁盛店にするためには、
“人が集まるデザイン・設計”が求められます。」語り手:飲食店デザイン研究所 代表 齋藤俊一 氏
-
第27回 「ココロのバリアフリー計画」応援店 対談
─株式会社エムファクトリー 様「経営者が障がい者支援を率先すれば、
スタッフも自発的に取り組むようになります。」語り手:株式会社エムファクトリー 代表取締役社長 長谷川 勉 氏
NPO法人ココロのバリアフリー計画 理事長 池田君江 氏 -
第26回 和・仏コラボレーションセミナー
「料理界の2人のイノベーターによる
インスピレーションを刺激するセッション。」語り手:【和】「銀座 六雁」 秋山能久 氏
【仏】「Liberte a table de TAKEDA」 武田健志 氏 -
第25回 世界コンクール優勝者が語る「世界一のおもてなし」
「お客様の思いの先を読む“最高のサービス”と、
サービスの視点から見るワインのテイスティング。」語り手:メートルドセルヴィスの会 宮崎 辰 氏/長谷川 純一 氏
-
第24回 料理人と厨房設計者の絆が生んだ“こだわりの厨房”
「作業効率を高め、新しい料理を創り出す厨房には、
料理人と厨房設計者の信頼関係が不可欠です。」語り手:株式会社なだ万 商品開発室 室長 加藤道久 氏
NRTシステム株式会社 代表取締役 畑 治 氏 -
第23回 お店の“魅力”を表現する料理写真
「美味しそう!の先へ。料理の“魅力”を表現する ためには、
自分のオリジナルなイメージが大切です。」語り手:食空間カメラマン 知新 温(あらた おん)氏
-
第22回 学校給食における衛生管理の実践
「ノロウイルス等による食中毒を防止するためには
“なぜ必要か?”という問題意識が大切です。」語り手:東京医科大学兼任教授(医学博士) 中村明子 氏
-
第21回 学校給食における食中毒の予防策
「食中毒を抑えるためには、発生原因を理解し、
ソフト・ハード両面の対策が不可欠です。」語り手:東京医科大学兼任教授(医学博士) 特定非営利活動法人 栄養衛生相談室 理事長
中村明子 氏 -
第20回 ガス厨房で実現した、先進的なHACCP導入
「美味しさと衛生管理を両立させるためには、
料理人の自発的なHACCPへの取り組みが不可欠です。」語り手:ハイアット リージェンシー 東京 食品衛生マネジャー 坂場一昭 氏
-
第19回 「炎の力」を活かし、「快適さ」を追求した厨房づくり
「中国料理の命である火力にこだわりながら、
同時に涼しくて働きやすい厨房環境を目指しました。」語り手:株式会社Wakiya 代表取締役 脇屋友詞 氏
-
第18回 何よりも自分自身が「食を楽しむ」ことが大事
「食の大切さを知ってもらうために、固いイメージの
"栄養"をPOPで明るく伝えていきたい。」語り手:管理栄養士/料理研究家 森崎友紀 先生
-
第17回 食行動の変化にもつながる「栄養計算」の大切さ
小さな発見を記録し続けた“マイデータブック”。
今ではなくてはならない存在に。語り手:栄養士 亀石早智子 先生
-
第16回 患者様がモチベーションの原動力
栄養士は、とっても素晴らしい仕事。
自分の知識で人を救えるのですから語り手:管理栄養士せんぽ東京高輪病院 栄養管理室長 足立香代子 先生
-
第15回 医療現場における栄養士の役割
これからの栄養士は、食のコーディネーターに
語り手:学校法人服部学園 理事長、服部栄養専門学校 校長、医学博士/健康大使
服部幸應氏 -
第14回 時代の最先端をいく調理師専門学校
目指すは“フードビジネスパーソン”の育成
語り手:学校法人誠心学園 理事長 廣瀬喜久子氏
-
第13回 自分流のガス厨房
炎は料理人のパッションを駆り立てる
語り手:「イレール」 シェフ 島田哲也氏
-
第12回 お皿はキャンバス
ガスを駆使して、ひと皿にアートを描く
語り手:「リストランテ アルポルト」オーナーシェフ 片岡護氏
-
第11回 炎を自在に操る厨房
先人達の知恵に学び、作り出すこだわりの味
語り手:「分とく山」 総料理長 野﨑洋光氏
-
第10回 調理技術の向上と教育について語る
社会に貢献できる調理人の育成をめざす
語り手:服部栄養専門学校 主席教師 佐藤月彦氏
東京多摩調理製菓専門学校 進路指導課長 東保男氏 -
第9回 進化するミクニの厨房
厨房というフレームにとらわれない独自の厨房観
語り手:「オテル・ドゥ・ミクニ」シェフ三國清三氏
-
第8回 外食産業を担う料理人の育成について語る
技術の研鑽だけでなく、食べ歩きで舌を鍛えることも大事
語り手:学校法人 新宿調理師専門学校 西洋料理 主任教員/志田 由彦 氏
学校法人 織田調理師専門学校 副校長/石田 稔 氏 -
第7回 料理人のため最適厨房環境を実現
心豊かな料理人から美味しい料理は生まれる
語り手:平松宏之氏
株式会社ひらまつ 代表取締役社長 CEO/レストランひらまつ 総料理長 -
第6回 見せる厨房設計
オープンキッチンを成功させるためのプランニングのポイント
語り手:フードサービスコンサルタント 塚本貞省氏
-
第5回 これからの栄養士会と栄養士の役割
栄養士会の風土整備でスキルアップ。食育推進に貢献したい
語り手:(社)東京都栄養士会 会長 池本真二氏
-
第4回 栄養士が見る、学校給食の現状
学校給食の現場では今、
どんな地殻変動が起こっているのだろうか?語り手:東京都世田谷区立東深沢小学校 栄養士 関はる子氏
-
第3回 ヨーロッパに学ぶ、理想の給食厨房
一流企業の給食厨房施設の背景にある
従業員のモチベーションを維持する企業戦略とは?語り手:フードサービス・ファシリティ コンサルタント 南岳男氏
-
第2回 業務用厨房における衛生管理ノウハウ〈実践編〉
夏場の食中毒事故を未然に防ぐ!
いますぐ取り入れたい衛生対策のキーポイント語り手:フードサービス・ファシリティ コンサルタント 南岳男氏
-
第1回 業務用厨房における衛生管理ノウハウ〈概略編〉
狭い厨房には狭いなりのノウハウがある
大切なのは正しい情報を手に入れ、実践すること語り手:フードサービス・ファシリティ コンサルタント 南岳男氏