便利なレシピ
3つの調理モードで自由自在!
多彩なレシピをお試しあれ
スチコンレシピ集

加熱モードのそれぞれの特性
- H ホットモード(熱風) 温度調節範囲 30℃~300℃
- ガスの熱風で一気に焼き上げる調理モード。素材のエキスを逃さずに、スピーディに、美しく焼き上げます、お菓子・焼物などに使用。
- C コンビモード (熱風+蒸気) 温度調節範囲 30℃~300℃
- 熱風に蒸気が加わることで、食材の焼き縮みを抑えることができます。また煮物も煮くずれや焦げつきもなく調理します。焼き物、煮物や真空調理などに使用。
- S スチームモード(蒸気) 温度調節範囲 30℃〜150℃
- 中低温蒸気(30℃~99℃)は、温泉卵やプリンといった仕上がりがデリケートな料理が作れます。(中低温蒸気を「バイオモード」と呼ぶ機種もあります。)
100℃以上の高温蒸気は、野菜の下茹で冷凍食材の解凍や、揚げの油抜き等、調理の下処理で便利に使えます。また、シュウマイ等の蒸し物や、茹で物にも利用できます。
-
8月の新着レシピ
7月の新着レシピ
レシピ制作チームからひとこと
7月の新着レシピは、卵を使った和・洋メニュー2品をご紹介!
栄養満点で見た目も味も楽しめる三色丼と、クリーミーなスクランブルエッグのスチコンレシピ! 手軽でおいしく、大量調理にもぴったりなメニューです♪
ぜひお試しください。6月の新着レシピ
レシピ制作チームからひとこと
6月の新着レシピは、和食の定番メニュー2品をご紹介!
とろとろ卵と鶏肉の相性抜群「親子丼」と、香ばしい味わいがたまらない「鮭の塩焼き」のスチコンレシピです! 少ない手間で、安定した味を大量調理で実現できます♪ ぜひお試しください★
- このページの関連記事はこちら
レシピ制作チームからひとこと
8月の新着レシピは、夏祭り気分を味わえる2品をご紹介!
年間アクセストップの人気レシピ「蒸しとうもろこし」をアレンジした「焼きとうもろこし」と、シンプルでおいしい「焼き鳥」のスチコンレシピです! 夏感たっぷりの2品♪
ぜひこの夏、お試しください★