
東京ガスでは、業務用厨房に携わる皆さまに役立つ各種セミナーや研修会を開催。皆さまのご参加をお待ちしております。
【横浜】「初めての料理写真」 スタイリングで変わる料理の表情!

- 講師 食空間カメラマン 知新 温氏
菓子製造、ラッピングコーディネーター、テーブルコーディネーターなどの経験を経て、東京写真学園修了後、フリーカメラマンとして活動を開始。スタイリスト兼カメラマンとして、飲食関連業界の販売促進を含め、飲食店撮影を行っている。
- 日時
- 2018年2月13日(火)
- 開催時間
- 14時〜17時
受付開始:13時30分
- 概要
- お店の魅力がお客様に伝わる料理写真を撮影してみましょう。
スタイリングによって、同じメニューでも雰囲気がガラッと変わります。
異なるイメージのメニュー撮影の実習を通して、カメラの基本操作を学んでみませんか?
SNSやFacebook等で、効果的にアピールする方法などもご紹介いたします。
- 会場
- 東京ガス業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」
- 対象
-
飲食業・開発・HP作成等に携わる方
- 持ち物
- カメラ (スマートフォン、iPhoneでも可)
※使い慣れたものをお持ちください。
※スマートフォン、iPhone以外のカメラをお持ちの方は、そちらをお持ちいただく方が、より望ましいです。
- 参加費
- 3,000円(税込)
- 定員
- 16名(先着順)
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 「厨BO!YOKOHAMA」 セミナー事務局
電話:045-253-5869
OZONEタイアップセミナー
【汐留】設計担当者向け「厨BO!SHIODOME」見学会
- 快適な厨房環境を実現するヒントをご紹介する「厨BO!SHIODOME見学会」を開催いたします。厨房は暑いものと思っている方や現在の厨房環境にお困りの方、また飲食店の新規出店を検討中の経営者・料理人の方におすすめです。見学会の後には、東京ガス厨房相談室による講義がございます。「快適な厨房環境って?」「どこに相談したらいいのかわからない」など、厨房に関する「?」がある方、是非ご参加ください。
- 日時
- 2018年2月9日(金)
- 開催時間
- 17時〜19時
受付開始:16時30分
- スケジュール
- 17:00〜 ショールーム見学
18:05〜 厨房相談室講義、質疑応答
19:00 終了
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
設計担当者、経営者、料理人
- 参加費
- 無料
- 定員
- 40名(先着順)
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内 セミナー事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
フランス料理文化センター アミティエ・グルマンド主催 会員向けセミナー
【汐留】第8回クラブ・アトラスのシェフによる料理&お店作り講習会

- アミティエ・グルマンドでは業界で活躍されている「クラブ・アトラス」のシェフを講師に迎え、料理&お店作りのポイントセミナーを開催いたします。 今回は『ストラスヴァリウス』小山英勝シェフと、『オード』生井祐介シェフが登場いたします。
講習会前半では、調理デモンストレーションを通して、フランス料理の調理技術をご紹介いただきます。後半は、長きにわたりレストランを運営する小山シェフと、本年お店を開店した生井シェフの両氏より、オーナーシェフの立場から見たお店についてお話しいただきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※クラブ・アトラスとは
フランス料理に携わる役職者、管理的立場を有する者が集まり、次世代へ料理技術指導、情報共有をし、フランス料理を継承していくことを目的とする会
- 日時
- 2018年2月5日(月)
- 開催時間
- 13時〜16時30分
受付開始:12時30分
- 内容
- 1. 調理実演(試食あり)
2. 講義(お店作りのポイント)
- 講師
- 小山 英勝 氏(『ストラスヴァリウス』 オーナーシェフ)
生井 祐介 氏(『オード』 オーナーシェフ)
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 参加費
- アミティエ・グルマンド会員 4,000円/非会員 5,000円
myTOKYOGASビジネス会員 4,000円※
※会員IDをご準備の上、「厨BO!SHIODOME」ホームページからお申し込みください。
- 定員
- 40名(先着順)
- 主催
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」 フランス料理文化センター
[特別協力]クラブ・アトラス
[後援]東京ガス株式会社
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内・フランス料理文化センター
電話:03-5408-4355 アドレス:ffccinfo@tokyogas-com.co.jp
【汐留】飲食店向け「BO!セミナー」 『サービスが企業価値を上げる』〜三ツ星レストラン メートルドテルの極意〜

- 講師 メートルドテル Fantagista21代表 宮崎辰氏
Coupe Georges Batiste サービス世界コンクール優勝
ミシュラン星付きレストランにてサービス指導の傍らレストランサービスの向上の為、全国各地で講演、企業セミナー、教育事業を手掛ける。
現役のメートルドテルとして、後進の育成に力を注いでいる。
2010年 「ジョエル・ロブション」にメートル・ドテルとして勤務
メートル・ド・セルヴィス杯(第14回)優勝
2012年 Coupe Georges Baptiste主催 世界大会 出場 優勝
2013年 「ジョエル・ロブション」 プルミエ・メートル・ドテルに就任
2017年 「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」の職を勇退
- 日時
- 2018年1月29日(月)
- 開催時間
- 13時30分〜16時30分(予定)
- 概要
- 飲食店における利益とは『売上 ‐ 経費』
年間1000万円以上のコスト削減をした実績や、常に満席であり続けるサービスの極意についてお話をしていただきます。
第一部(講演=来店人数を増やすための講話)
サービス(出し手)に必要な教養と意識の講話。サービスマンが利益を出すキーマンの話。
第二部(実演=客単価を上げるための講話)
サービスに付加価値をつけ、150円のフルーツを2800円で売る実演デクパージュを目の前でお見せします。
第三部(講演=経費削減のための講話)
サービスマンはお店の全てを熟知しているため、客観的に店舗を判断することが出来る。経費はモノを削減だけでなく、トキを削減することも必要です。無駄な時間を有効な時間にすることで、お客様にトキを還元することが出来るお話をいたします。
- スケジュール
- 13:00〜 受付開始
13:30〜 ショールーム見学
14:00〜 セミナー(質疑応答含む)
懇親(16:30 終了予定)
- 会場
- 「厨BO!SHIODOME」 セミナールーム
- 対象
-
サービス従事者、飲食店、ホテル、経営者、料理人全般
- 参加費
- 一般 3,000円
myTokyogasビジネス会員/アミティエ・グルマンド会員 2,000円
※会員IDをご準備の上、「厨BO!SHIODOME」ホームページからお申し込みください。
- 定員
- 45名(先着順)
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 「厨BO!SHIODOME」内、BO!セミナー事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
アミティエ・グルマンド 会員向けセミナー開催
【汐留】第2回 ハラルセミナー 〜基本知識とハラル対応料理メニューの考え方のポイントを学ぶ〜

- 昨年開催いたしました「ハラルセミナー」。再度開催希望のお声が多く、本年も株式会社ティエフケー様のご協力により当セミナーを開催する運びとなりました。
日本を訪れる観光客の増加と共に、観光産業、飲食業界の方々にとって関心が高まっている「ハラル」。ハラルとはアラビア語で「許された」という意味の言葉です。食分野におけるハラル認証とは?どのような食品がハラルになるのか?ハラル対応のキッチンはどのようにしたらよいのでしょうか?
2001年よりハラルビジネス強化に取り組み、空港機内食工場において、ハラル認証機関より認証を取得した株式会社ティエフケーの近藤豊彦氏、アミティエ名誉会長の福本渉シェフに講師をつとめていただき、ハラルについての基本の説明、採用実例の紹介、ハラル対応料理の試食を行います。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
- 日時
- 2018年1月18日(木)
- 開催時間
- 14時〜16時30分
受付開始:13時30分
- 内容
- (1)ハラルの概要説明(近藤氏)
(2)ハラル対応厨房について(近藤氏)
(3)ハラル対応料理の紹介と試食(福本氏)
- 講師
- 近藤 豊彦氏(株式会社ティエフケー 事業戦略室 ハラールチーム)
福本 渉氏(株式会社インフライトフーズ、アミティエグルマンド名誉会長)
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
ホテル、レストランなど飲食業界に携わる方、ご興味のある方
- 参加費
- アミティエ・グルマンド会員 3,000円/非会員 4,000円
myTOKYOGASビジネス会員 3,000円※
※会員IDをご準備の上、「厨BO!SHIODOME」ホームページからお申し込みください。
- 定員
- 45名(先着順)
- 主催
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」 フランス料理文化センター
[後援]東京ガス株式会社
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内・フランス料理文化センター
電話:03-5408-4355 アドレス:
東京ガスの飲食店独立開業セミナー
【汐留】満席率80%のお店の作り方 〜1店舗目にしっておくべきこと、3店舗目でやるべきこと〜

- 講師 齋藤俊一氏
飲食店デザイン研究所
法政大学工学部建築学科卒業。大成建設設計本部在籍後、
Pelli Clarke Pelli Architects Japan/光井純&アソシエイツに在籍。
2008 年ハーミットクラブ一級建築士事務所設立し、2011年には千葉アトリエを開設。2015年株式会社ハーミットクラブデザイン設立、飲食店デザイン研究所、wacca(ワッカ)、楽暮(らくら)デザインブランドを立ち上げる。
- 日時
- 2018年1月15日(月)
- 開催時間
- 14時〜16時
受付開始:13時30分
- 概要
- 東京ガスの業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」にて、飲食店を開業をしたいというオーナーさまに向けて、開業を決めてから満席率80%のお店を実現するまでに必要なノウハウをご紹介するセミナーを開催いたします。「準備期間はどのくらい必要?」「何にどのくらいお金がかかるの?」「席数で融資額が決まるって本当?」初めて飲食店を開業する方から、多店舗展開を検討されている方まで、繁盛店経営を目指す全ての飲食店関係者さまにおすすめのセミナーです!
- スケジュール
- 14:00〜 ショールーム見学
14:30〜 開業セミナー
15:50〜 質疑応答
16:00 終了
- 会場
- 「厨BO!SHIODOME」 セミナールーム
- 対象
-
飲食店の開業をご検討の方
- 参加費
- 2,000円
※「かなえる厨房メルマガ」登録者は1,000円
- 定員
- 40名
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内 セミナー事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
東京ガス横浜中央エネルギー(株)主催
【横浜】見て 触れて 納得! 厨BO!体感フェア!

- 2017年9月に東京ガス業務用テストキッチン「厨BO!YOKOHAMA」がオープンいたしました。
弊社では、10月10日(火)〜10月13日(金)の期間、飲食店の皆さまに向けた催しを開催いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
- 日時
- 2017年10月10日(火)〜10月13日(金)
- 開催時間
- 10時〜17時
- 内容
- スチームコンベクション料理実演(事前予約)
受付:13時30分〜14時
実演:14時〜15時30分
質疑応答:15時30分〜16時 - 業務用厨房機器タッチ&トライ(自由参加)
- 厨房設備相談コーナー(自由参加)
- 水廻りコーナー(自由参加)
- 厨房機器のリース相談会(自由参加)
- 会場
- 東京ガス業務用テストキッチン 「厨BO!YOKOHAMA」
- 参加費
- 無料
- 定員
- 15名/日(スチームコンベクション料理実演)
- 主催
- 東京ガス横浜中央エネルギー(株)
- お問い合わせ
- 東京ガス横浜中央エネルギー株式会社 商業用営業部
〒220-0045 横浜市西区伊勢町3-148
電話:045-231-2626(電話受付:月〜土 9:00〜17:30)
フランス料理文化センター アミティエ・グルマンド主催 会員向けセミナー
【汐留】第7回クラブ・アトラスのシェフによる料理&お店作り講習会

- アミティエ・グルマンドでは業界で活躍されている「クラブ・アトラス」のシェフを講師に迎え、料理&お店作りのポイントセミナーを開催いたします。今回の講師は、「FFCCフランス料理基礎コース」の前講師で、今は監修をつとめる清水郁夫シェフと、現在の講師であるFFCC 古屋伸行が登場します。基礎コースは1992年から開催されている人気のコース。
フランス料理を志し、ステップアップを目指す方々を対象に、「食のプロ」への橋渡しをする少人数制、実習中心のプログラムです。両シェフとも、フランス料理の基礎を、理論と技術の両面から指導してきました。セミナー前半では、調理デモンストレーションを通して、フランス料理の調理技術を紹介。後半は長年にわたり講師として数々のプロを育ててきた2人ならではの、フランス料理を幹とした人材育成についてお話しいただきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※クラブ・アトラスとは
フランス料理に携わる役職者、管理的立場を有する者が集まり、次世代へ料理技術指導、情報共有をし、フランス料理を継承していくことを目的とする会
- 日時
- 2017年10月2日(月)
- 開催時間
- 13時〜16時30分
受付開始:12時30分
- 内容
- 1. 調理実演(試食あり)
2. 講義(お店作りのポイント)
- 講師
- 清水 郁夫氏 フランス料理文化センター 基礎コース監修
古屋 伸行氏 フランス料理文化センターシェフ 基礎コース主任
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- テーマ
- フランス料理基礎の伝承とプロ育成
- 参加費
- アミティエ・グルマンド会員 4,000円/非会員 5,000円
myTOKYOGASビジネス会員 4,000円※
※会員IDをご準備の上、「厨BO!SHIODOME」ホームページからお申し込みください。
- 定員
- 40名(先着順)
- 主催
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」 フランス料理文化センター
[特別協力]クラブ・アトラス
[後援]東京ガス株式会社
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内・フランス料理文化センター
電話:03-5408-4355 アドレス:ffccinfo@tokyogas-com.co.jp
【汐留】飲食店向け 「BO!セミナー」 〜素材と向き合うこだわりのスタイリスト〜 杉本敬三氏

- 講師 杉本敬三氏
若きフランス料理レストランオーナーシェフ
1979年、京都府福知山市出身。子供のころから料理をすることが好きで、小学校3年生のときに料理人になることを決意。辻調理師専門学校・フランス料理カレッジを卒業後、渡仏。
食材が豊富なシュノンソーやリモージュといった田舎町に滞在し、ホテルレストラン「ボンラブルール」などのシェフを務める。
12年間に及ぶ修業を経て帰国し、2012年東京・新橋にフランス料理店「Restaurant La FinS(レストラン ラ フィネス)」をオープン。
2013年に開催された、夢と野望を抱く、新しい世代の料理人(クリエイター)を世の中に後押ししていくためのコンペティション「RED U-35」で、初代グランプリ「レッドエッグ」を受賞。
2015年には農林水産省の顕彰制度「料理マスターズ」を受賞。
現在に至る。
- 日時
- 2017年9月11日(月)
- 開催時間
- 13時30分〜16時30分
- 概要
- 「Restaurant La FinS」はその日出逢った素材とお客さまに向き合い、最も適した調理法で料理をスタイリングする。
テーブル毎に異なるメニューやどの皿も既成概念や流行にとらわれないオリジナリティに溢れるものばかり。
個性を活かす、自分流を貫く、オーナーシェフとしてこだわり…その全てが込められた「AUTODIDUCT」(独学者)というコンセプトを持つフランス料理店。
セミナーでは、オーダーメイドのコース料理(内2品をデモンストレーション)と独自の経営学について、調理デモを交えながら、熱く語って頂きます。
- スケジュール
- 13:00〜 受付開始
13:30〜 ショールーム見学
14:00〜 第1部 料理デモンストレーション(試食あり)
15:30〜 第2部 トークショー
16:00〜 質疑応答(16:30終了予定)
- 会場
- 「厨BO!SHIODOME」 セミナールーム
- 対象
-
飲食店、ホテル、経営者、料理人全般
- 参加費
- 一般 3,000円
myTokyogasビジネス会員/アミティエ・グルマンド会員 2,000円
- 定員
- 45名(先着順)
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 「厨BO!SHIODOME」内、BO!セミナー事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
【横浜】「商売繁盛の決め手」-最新の調理機器とシェフの技で商品力が見違える!!- (午後の部) 中国料理 阿部義昭氏

- 講師 阿部義昭氏
「崎陽軒本店」総料理長
1954年生まれ。中国料理の名門「中国飯店」で修業。日本料理「吉祥」の中国料理部門「天苑」を経て、六本木鳥居坂ガーデン「露店(ルーテン)」にて35歳で料理長となる。1996年より崎陽軒本店にて活躍。2004年9月、崎陽軒本店総料理長に就任。2014年8月、平成26年度横浜マイスターに選ばれる。特定非営利活動法人「横浜ガストロノミ協議会」副理事長。
- 日時
- 2017年9月6日(水)
- 開催時間
- 14時〜15時30分
受付開始:13時45分
- 内容
- 第1部 料理セミナー
「時短・簡単・便利に、おいしく!」をテーマに最新の調理機器を使った調理法や、シェフの技を加えて商品力をアップするコツを紹介します。
※試食あり - 第2部 テストキッチンご案内
[協力]NPO法人横浜ガストロノミ協議会
- 会場
- 東京ガス業務用テストキッチン 「厨BO!YOKOHAMA」
- 対象
-
飲食業に携わる方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 25名
※先着順のご案内になります
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 「厨BO!YOKOHAMA」オープニング記念イベント受付事務局
電話:03-5405-7095
【横浜】「商売繁盛の決め手」-最新の調理機器とシェフの技で商品力が見違える!!- (午前の部) フランス料理 飯笹光男氏

- 講師 飯笹光男氏
「シェ・フルール横濱」総料理長
辻調理師専門学校を卒業後、横浜元町・老舗フランス料理店「霧笛楼」で10年修行。
その後、藤沢・フランス料理の名店「名古屋」、横浜東口「メイフェアハウス」料理長を経て、1996年11月「エルミタージュ」をオープン。 「エルミタージュ」で10年間、料理長を務めた後、独立。
横浜駅のシェラトンホテル近くに「シェ・フルール横濱」をオープン。
横浜駅西口よりちょっと入った静かな場所にお店を構え、口コミやメディア取材などで皆様にご来店いただく横濱和フレンチ料理店の総料理長として日々お料理と向き合う。
映画「南極料理人」では、お料理の監修を行った経歴あり。
- 日時
- 2017年9月6日(水)
- 開催時間
- 10時〜11時30分
受付開始:9時45分
- 内容
- 第1部 料理セミナー
「時短・簡単・便利に、おいしく!」をテーマに最新の調理機器を使った調理法や、シェフの技を加えて商品力をアップするコツを紹介します。
※試食あり - 第2部 テストキッチンご案内
[協力]NPO法人横浜ガストロノミ協議会
- 会場
- 東京ガス業務用テストキッチン 「厨BO!YOKOHAMA」
- 対象
-
飲食業に携わる方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 25名
※先着順のご案内になります
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 「厨BO!YOKOHAMA」オープニング記念イベント受付事務局
電話:03-5405-7095
【汐留】学校給食関係者向け「BO!セミナー」村田明彦氏

- 講師 村田明彦氏
鈴なり(東京都新宿区)
1974年東京都江東区生まれ。祖父がふぐ屋を営んでいたことから料理人を志す。老舗日本料理店「なだ万」で13年間修業を積み、2005年「鈴なり」を創業。
遊び心を加えた独自性溢れる品々で古典に縛られないオリジナルの和食を追及。2012年から2017年まで、6年連続ミシュランガイド1つ星を獲得。気さくな人柄で、テレビをはじめ各種メディアでも活躍中。
- 日時
- 2017年8月23日(水)
- 開催時間
- 10時30分〜12時30分
- 概要
- 「和食」という食文化を次世代に繋ぐために。和食文化継承のため学校給食関係者に向けて、和食料理人の経験と技術をお伝えするセミナー。今回は、秋冬においしい献立をご披露いただく予定です。
献立決定!
主食:白ご飯
主菜:鰤テキ梅風味
副菜:小松菜と人参胡麻和え
汁物:豚汁の清まし
デザート:とろとろ豆乳麦茶ゼリー黒蜜かけ
- スケジュール
- 10:00 受付開始
10:30 セミナー開始 ショールーム見学
11:05 村田氏 調理デモンストレーション
12:30 質疑応答・懇親(13:00終了予定)
※10:30からの30分間はショールーム見学となります。
12:30からはシェフをお招きした懇親会を開催いたします!
(懇親会はセミナー終了後約30分間を予定)
- 会場
- 「厨BO!SHIODOME」 セミナールーム
- 対象
-
学校給食関係者
- 参加費
- 3,000円(税込)
- 定員
- 40名(先着順)
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 「厨BO!SHIODOME」内、BO!セミナー事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
業務用厨房設計セミナー 17坪以下の飲食店・厨房設計

- 講師 齋藤俊一氏
飲食店デザイン研究所
法政大学工学部建築学科卒業。大成建設設計本部在籍後、Pelli Clarke Pelli Architects Japan/ 光井純&アソシエイツに在籍。2008年ハーミットクラブ一級建築士事務所設立し、2011年には千葉アトリエを開設。2015年株式会社ハーミットクラブデザイン設立、飲食店デザイン研究所、wacca(ワッカ)、楽暮(らくら)デザインブランドを立ち上げる。
※飲食店デザイン研究所とは…
「入りたくなる」「また行きたくなる」お店作りを目指すデザイン集団。
国内外の設計者やデザイナーらと協働し、お客様に求められる飲食店にするためのノウハウをハードとソフト両方からサポートしている。

- 講師 加瀬富美二氏
東京ガス 厨房相談室 室長
東京ガス株式会社 都市エネルギー事業部
東京ガス(株)入社、1994年エネルギーソリューション本部
都市エネルギー事業部配属。
2014年厨房相談室開設。2016年に室長に就任。長年にわたり業務用厨房機器の開発や厨房設計に携わる。現在は、大小さまざまな業務用厨房案件を手掛けると同時に、若手技術者の育成、研修会やセミナーの講師を務める。
・一級厨房設備士
・一級厨房設備技能士
・HACCPコーディネーター
- 日時
- 2017年6月16日(金)
- 開催時間
- 17時〜19時30分
- 概要
- オーナーの要望も多様化し、設計やデザインに限らず、「集客力」「サービス力」「円滑な稼働率」などを見込める店舗を提案できるスキルが設計者にも求められています。
飲食店を中心に手掛ける設計者を講師に迎え、ハードとソフト両方から飲食店設計に必要なノウハウをご紹介。また、東京ガス厨房相談室より、厨房設計に関する注意点なども解説いたします。
通常、15坪程度が主流の小規模店舗は、17坪確保することで客席を増やすことができ、店舗の稼働率も上げられます。今回は17坪という限られた敷地内で、効率良い設計・デザイン・店舗としての稼働率を考えます。
- スケジュール
- 17:00〜17:10 講師紹介、厨BO!SHIODOME紹介映像
17:10〜17:40 厨BO!SHIODOME ショールーム見学
17:40〜18:20 セミナー:齋藤俊一氏
18:20〜19:00 セミナー:東京ガス 厨房相談室 室長 加瀬富美二氏
19:00〜19:30 講師2名によるトークセッション・質疑応答
※事前にいただいた飲食店・厨房設計に関する質問にお答えします。
セミナー申込みの際、申込みフォーム内「ご意見・ご要望」欄に質問をご記入ください。
- 会場
- 「厨BO!SHIODOME」 セミナールーム
- 対象
-
飲食店経営者・設計関係者
- 参加費
- 2,000円(税込)
※CLUB OZONEプロフェッショナル会員は無料(ユース・法人を除く)
- 定員
- 40名
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
フランス料理文化センター アミティエ・グルマンド会員向けセミナー
第6回クラブ・アトラスのシェフによる料理&お店作り講習会

- アミティエ・グルマンドでは業界で活躍されている「クラブ・アトラス」のシェフを講師に迎え、料理&お店作りのポイントセミナーを開催いたします。
6回目はクラブアトラス会員の『トレトゥール024』大西孝典シェフと、『Q.E.D.CLUBフレンチ』大村龍一郎シェフを講師にお迎えします。
セミナー前半は、調理デモンストレーションを通して、フランス料理の調理技術を紹介していただきます。
後半はお店を管理する立場として、お店づくりのポイントについてインタビュー形式でお話を伺います。若手料理人や既にお店を経営されている方の勉強の場として、皆さま是非ご参加ください。
※クラブ・アトラスとは
フランス料理に携わる役職者、管理的立場を有する者が集まり、次世代へ料理技術指導、情報共有をし、フランス料理を継承していくことを目的とする会
- 日時
- 2017年5月8日(月)
- 開催時間
- 13時〜16時30分
受付開始:12時30分
- 内容
- 1. 調理実演(試食あり)
2. 講義(お店作りのポイント)
- 講師
- 大西 孝典氏 「Le Traiteur024 ル・トレトゥール024」オーナーシェフ
大村 龍一郎氏 「Q.E.D.CLUBフレンチ」シェフ
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- テーマ
- 生産者とシェフの絆
- 参加費
- アミティエ・グルマンド会員 5,000円/非会員 6,000円
myTOKYOGASビジネス会員 5,000円※
※会員IDをご準備の上、「厨BO!SHIODOME」ホームページからお申し込みください。
- 定員
- 45名
※先着順とさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」 フランス料理文化センター
[特別協力]クラブ・アトラス
[後援]東京ガス株式会社
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内・フランス料理文化センター
電話:03-5408-4355 アドレス:ffccinfo@tokyogas-com.co.jp
東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIDOME」BO!セミナー
飲食店収益アップセミナー 〜経営管理のノウハウを学ぶ〜

- 講師 通山茂之氏
株式会社柴田書店雑誌編集部 部長兼「月刊食堂」編集長
1974年生まれ。1998年株式会社柴田書店入社、広告部配属。2002年「月刊食堂」編集部に異動、2005年に同誌副編集長、2010年7月に「居酒屋」編集長就任、2011年7月に月刊食堂編集長就任。2017年2月に雑誌編集部部長に就任。
柴田書店入社以降、日本全国はもちろんアジアなどの海外へも繁盛レストランの取材を数多く重ね、その豊富なデータと経験をもとにした情報発信・セミナーには定評がある。TV出演など、メディア露出多数。
- 日時
- 2017年4月26日(水)
- 開催時間
- 14時〜17時
受付開始:13時30分
- 内容
- 経営管理に重要なコスト管理、集客アップのための生産性向上の実践学、繁盛店の経営ノウハウを「月刊食堂」の通山編集長をお招きして語っていただきます!
開業予定、飲食店経営者など自店の収益アップをお考えのすべての飲食店関係者さまにおすすめのセミナーです!
第一部 飲食店 収益アップセミナー
第二部 厨BO!SHIODOME見学会(2017年4月リニューアルオープン!!)
- 会場
- 「厨BO!SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
飲食店、料理人、料理研究家など飲食業等に携わる方 経営者全般
- 参加費
- 一般 3,000円
myTOKYOGASビジネス会員 2,000円
※厨BO!SHIODOEホームページからのみの受付:会員ID必須
アミティエ・グルマンド会員 2,000円
参加費は当日現金にてお支払ください
- 定員
- 40名 申込み締切:4月19日※
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」フランス料理文化センター主催
「第1回 和・洋・中コラボレーションセミナー」【テーマ食材“鯛”に決定!】 〜料理界のイノベーターによる インスピレーションを刺激するセッション〜

- 講師 武田健志氏
Liberte a table de TAKEDA
1976年神奈川県生まれ。1995年Hotel de MIKUNI入社を皮切りに料理人の道を志し、25歳で渡仏。
フランスで「Troisgros」「Le Jardin des Sens」などでを経験を重ね、その後、株式会社Hiramatsu、「Sens&Saveurs」で実績を残す。フランス料理で積み重ねた経験とセンスをシェフ武田がフランスで感じた“自由”なスタイルで「日本人らしいフランス料理」を提案するレストラン「Liberte a table de TAKEDA」を2012年4月にオープン。
ミシュランガイド2013年から4年連続一つ星を獲得。近年は、全国の生産者や料理人と取り組み、地域、教育に貢献できる活動を精力的に行う。2015年、シャンパンブランド「Ruinart」のイベントシェフをフランス大使館公邸で日本人として初めて務める。

- 講師 秋山能久氏
銀座六雁
1974年茨城県出身。「割烹すずき」「月心居」を経て、銀座「六雁」の総料理長に。フルオープンキッチンを舞台に、今のエッセンスを伝える日本料理を提案。また茨城大使として地域の食材の可能性を発信している。2016年は、有田焼創業400年事業「世界料理学会in ARITA」のディレクターを務めたほか、東急プラザ銀座「数寄屋橋茶房」の料理を監修。著書「再創造する郷土料理」(旭屋出版)。
- 日時
- 2017年4月10日(月)
- 開催時間
- 13時〜17時
受付開始:12時30分
- 内容
- フランス料理文化センターは2017年度より、和・洋・中各ジャンルのシェフによる「コラボレーションセミナー」をシリーズで開催してまいります。第一回目は「フランス料理×日本料理」。講師は、枠にとらわれず“自由”なスタイルで「日本人らしいフランス料理」を提案する『リベルテ・ア・ラ・ターブル・ド・タケダ』武田シェフと、独自のセンスと料理哲学を「スーパー割烹」という形で表現する『銀座 六雁』秋山料理長。今回のテーマ食材は“鯛”。両シェフそれぞれ1品ずつのデモンストレーションのあと、今回のセミナーのハイライトでもある「仏」×「和」の革新的な“一皿”をお2人で作りあげていただきます。
専門領域は違うものの普段から親交の深いお2人による、デモンストレーション、対話を通して、それぞれの個性、ジャンルを超えた共通点を見いだせる機会となることでしょう。独創的なお2人が奏でる、ここでしか生まれる事のない「セッション」を是非お楽しみください。
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
飲食店・ホテル・レストラン料理人・オーナーシェフ
- 参加費
- 7,000円(税込)【事前入金】
※お申込み後、受講のご案内(振込案内)を送らせていただきます。
- 定員
- 50名
※先着順とさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」/フランス料理文化センター
[後援] 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内・フランス料理文化センター
電話:03-5408-4355 アドレス:ffccinfo@tokyogas-com.co.jp