
東京ガスでは、業務用厨房に携わる皆さまに役立つ各種セミナーや研修会を開催。皆さまのご参加をお待ちしております。
東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」リニューアルオープンイベント(午後の部) イタリア料理 矢口喜章氏

- 矢口喜章氏
「アル・セッティモ・チエロ」「ピッツェリア カフェ・ボンフィーノ」 総料理長
1970年、山形県出身。武蔵野調理師専門学校卒業後、「リストランテ・オステリア」(六本木)、「イル・ピノーロ」(銀座)、セルリアンタワー東急ホテル「オリ」の料理長を経て、2011年4月より、YKKグループのレストラン部門「アル・セッティモ・チエロ」「ピッツェリア カフェ・ボンフィーノ」の総料理長となる。新しい食材や旬に気を使い、ガチガチのイタリアンだけにこだわらず、フレンチと和の技法を取り入れた北イタリアを中心の料理を提供している。
- 日時
- 2017年3月29日(水)
- 開催時間
- 14時30分〜16時30分
受付開始:14時15分
- 内容
- 料理セミナー [約1時間]
各ジャンルの著名シェフを講師にお迎えし、日本が誇る食材 山口県産“長州黒かしわ(地鶏)”をシェフおすすめの調理法でご紹介。
素材への火入れ、調理や仕事に対するプロとしての想いも、お話していただきます。※試食あり
- ショールーム見学 [約1時間]
グランドオープンに先立ち、新しく生まれ変わったショールームを
一足早くご案内します。
快適で働きやすい環境を作るためのヒントのご紹介。
山口県の農水産物を使った試食もお楽しみ下さい。
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
飲食業に携わる方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 70名
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。
※お一人様、同日2部までのお申込とさせていただきます。(例、29日午前の部、午後の部)
- 主催
- 東京ガス(株)
[協力] 公益社団法人 日本料理研究会、日本イタリア料理協会、RED U-35 事務局、クラブアトラス
[特別協賛] 長州黒かしわ振興コンソーシアム
[協賛] やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」リニューアルオープンイベント(午前の部) 中国料理 井上和豊氏

- 井上和豊氏
「szechwan restaurant(スーツァンレストラン)陳」 副料理長
1981年、秋田県出身。調理専門学校卒業後、四川飯店に入社。渋谷店に配属され、オープンから渋谷店を支えている。入社して2年という速さで青年調理士のコンクールのデザート部門で銅賞を受賞する他、これまでに数々の料理コンクールで入賞を果たしている。アッと驚くアイディアで今もなおお客様に味も見た目も楽しめる料理を提供している。
2016年、新時代の若き才能を発掘する、日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35 2016」にて優勝。今最も注目を浴びる中国料理の若手シェフ。
- 日時
- 2017年3月29日(水)
- 開催時間
- 10時30分〜12時30分
受付開始:10時15分
- 内容
- 料理セミナー [約1時間]
各ジャンルの著名シェフを講師にお迎えし、日本が誇る食材 山口県産“長州黒かしわ(地鶏)”をシェフおすすめの調理法でご紹介。
素材への火入れ、調理や仕事に対するプロとしての想いも、お話していただきます。※試食あり
- ショールーム見学 [約1時間]
グランドオープンに先立ち、新しく生まれ変わったショールームを
一足早くご案内します。
快適で働きやすい環境を作るためのヒントのご紹介。
山口県の農水産物を使った試食もお楽しみ下さい。
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
飲食業に携わる方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 70名
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。
※お一人様、同日2部までのお申込とさせていただきます。(例、29日午前の部、午後の部)
- 主催
- 東京ガス(株)
[協力] 公益社団法人 日本料理研究会、日本イタリア料理協会、RED U-35 事務局、クラブアトラス
[特別協賛] 長州黒かしわ振興コンソーシアム
[協賛] やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」リニューアルオープンイベント(午後の部) 日本料理 黒須浩之氏

- 黒須浩之氏
神楽坂「くろす」 店主
1964年 新潟県出身。1996年 割烹やホテルでの修業を経て、株式会社ホテル小田急(現ハイアットリ-ジェンシー東京)入社。すし割烹「京(みやこ)」、日本料理「賀茂川(現・佳香)」。
2005年 和食料理長として、「佳香」「omborato(おんぼらあと)」料理長を歴任。
レミーマルタン「世界のシェフ」に選ばれる。
2007年 よりザ・リッツ・カールトン東京の日本料理「ひのきざか」をはじめとした和食統括料理長。
2008年から2010年の間、3年連続ミシュランガイド東京で一つ星に導く。
伝統的な調理方法に現代的で繊細な盛りつけを融合させた正統派の日本料理を大切にしており、日本料理の味わいを構成する上で重要な要素である陶器や磁器にも自らが生産地に出向き厳選する。
2012年1月 「神楽坂くろす」を開店。
- 日時
- 2017年3月28日(火)
- 開催時間
- 14時30分〜16時30分
受付開始:14時15分
- 内容
- 料理セミナー [約1時間]
各ジャンルの著名シェフを講師にお迎えし、日本が誇る食材 山口県産“長州黒かしわ(地鶏)”をシェフおすすめの調理法でご紹介。
素材への火入れ、調理や仕事に対するプロとしての想いも、お話していただきます。※試食あり
- ショールーム見学 [約1時間]
グランドオープンに先立ち、新しく生まれ変わったショールームを
一足早くご案内します。
快適で働きやすい環境を作るためのヒントのご紹介。
山口県の農水産物を使った試食もお楽しみ下さい。
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
飲食業に携わる方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 70名
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。
※お一人様、同日2部までのお申込とさせていただきます。(例、28日午前の部、午後の部)
- 主催
- 東京ガス(株)
[協力] 公益社団法人 日本料理研究会、日本イタリア料理協会、RED U-35 事務局、クラブアトラス
[特別協賛] 長州黒かしわ振興コンソーシアム
[協賛] やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」リニューアルオープンイベント(午前の部) フランス料理 高良康之氏

- 高良康之氏
銀座レカン 総料理長
1967年、東京都出身。1985年池袋ターミナルホテル・ホテル・メトロポリタン入社。1989年渡仏。ラミロテ(ロワイヨン)を皮切りにフランス各地で修行。1991年帰国。「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」(赤坂)副料理長、「南部亭」料理長、「ブラッスリーレカン」(上野)料理長を経て、2007年銀座レカン料理長に就任。フランス料理の伝統と今(ヌーヴォー)を表現したメニューを提供し続けている。フランス料理文化センター「現代フランス料理上級コース」講師。フランス料理を継承し、人材を育成していくことを目的とした会、クラブ・アトラス 会長。
- 日時
- 2017年3月28日(火)
- 開催時間
- 10時30分〜12時30分
受付開始:10時15分
- 内容
- 料理セミナー [約1時間]
各ジャンルの著名シェフを講師にお迎えし、日本が誇る食材 山口県産“長州黒かしわ(地鶏)”をシェフおすすめの調理法でご紹介。
素材への火入れ、調理や仕事に対するプロとしての想いも、お話していただきます。※試食あり
- ショールーム見学 [約1時間]
グランドオープンに先立ち、新しく生まれ変わったショールームを
一足早くご案内します。
快適で働きやすい環境を作るためのヒントのご紹介。
山口県の農水産物を使った試食もお楽しみ下さい。
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 対象
-
飲食業に携わる方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 70名
※先着順。定員になり次第、締切とさせていただきます。
※お一人様、同日2部までのお申込とさせていただきます。(例、28日午前の部、午後の部)
- 主催
- 東京ガス(株)
[協力] 公益社団法人 日本料理研究会、日本イタリア料理協会、RED U-35 事務局、クラブアトラス
[特別協賛] 長州黒かしわ振興コンソーシアム
[協賛] やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
サービス世界コンクール優勝者によるサービスセミナー
「世界一のおもてなし」〜今私に出来る最高のサービス、全てはお客様のために〜 (午後の部)

- 講師 宮崎 辰氏
1976年、東京都国分寺市生まれ。高校卒業後、辻調理師専門学校に入学。1996年、同校のフランス校へ進学。ミシュラン1つ星レストラン等での研修を重ね、1997年に帰国。国内数々の有名レストランを経て、2010年に恵比寿「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」にメートル・ドテルとして入社。同年、第14回メートル・ド・セルヴィス杯で優勝。2012年11月、「クープ・ジョルジュ・バティスト」サーヴィス世界コンクール東京大会で優勝し、「世界一のサービスマン」となる。『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合テレビ)ほか、多くのメディアに取り上げられる。主な著書に『世界一のおもてなし』(KADOKAWA)、『世界一のメートル・ドテルだけが知っている、好感を持たれる60のコツ』(マガジンハウス)。
講師 長谷川 純一氏
1981年、静岡県生まれ。2004年より「アピシウス」にてサーヴィスの基礎を学び、2009年に「ル・シズィエム・サンス・ド・オエノン」にてメートル・ド・テル、2011年には「ラ・フィネス」にてマネージャーを務める。2013年に俺の株式会社に入社。現在に至る。
【賞歴など】
・第7回 JALUX WINE AWARD 準優勝
・第6回 全日本最優秀ソムリエコンクール セミファイナリスト
・第16回 メートル・ド・セルヴィス杯 優勝 ・自由が丘ワインスクール講師
- 日時
- 2016年12月1日(木)
- 開催時間
- 15時〜17時30分
受付開始:14時30分
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
飲食業・宿泊業・営業職・販売業、接客業・経営者 管理職(業種・業態問わず)
- 内容
- 「今のサービスに付加価値をつけたい」「接客業務の仕事に活かしたい」「お客様に伝える表現力を高めたい」「お店でワインを提供したい」などと思われている方へ向けた、実践型のサービスセミナー。宮崎辰氏によるパワーポイントを使用した講義と実践を交えたレクチャーで、すぐに活かせる一流のサービステクニックを紹介するほか、長谷川氏によるワインテイスティングの心得と基本的な表現方法・ワインと料理のマリア-ジュについての講義を実施。
- スケジュール
- 15:00〜 施設見学
15:20〜 宮崎氏によるパワーポイントを使用した講義とレクチャー
16:50〜 長谷川氏によるワインテイスティングの心得と基本的な表現方法・料理とのマリアージュについての講義(試飲あり)
17:20〜 質疑応答
17:30 終了
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※先着順とさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
協力:メートルドセルヴィスの会
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
サービス世界コンクール優勝者によるサービスセミナー
「世界一のおもてなし」〜今私に出来る最高のサービス、全てはお客様のために〜 (午前の部)

- 講師 宮崎 辰氏
1976年、東京都国分寺市生まれ。高校卒業後、辻調理師専門学校に入学。1996年、同校のフランス校へ進学。ミシュラン1つ星レストラン等での研修を重ね、1997年に帰国。国内数々の有名レストランを経て、2010年に恵比寿「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」にメートル・ドテルとして入社。同年、第14回メートル・ド・セルヴィス杯で優勝。2012年11月、「クープ・ジョルジュ・バティスト」サーヴィス世界コンクール東京大会で優勝し、「世界一のサービスマン」となる。『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK総合テレビ)ほか、多くのメディアに取り上げられる。主な著書に『世界一のおもてなし』(KADOKAWA)、『世界一のメートル・ドテルだけが知っている、好感を持たれる60のコツ』(マガジンハウス)。
講師 長谷川 純一氏
1981年、静岡県生まれ。2004年より「アピシウス」にてサーヴィスの基礎を学び、2009年に「ル・シズィエム・サンス・ド・オエノン」にてメートル・ド・テル、2011年には「ラ・フィネス」にてマネージャーを務める。2013年に俺の株式会社に入社。現在に至る。
【賞歴など】
・第7回 JALUX WINE AWARD 準優勝
・第6回 全日本最優秀ソムリエコンクール セミファイナリスト
・第16回 メートル・ド・セルヴィス杯 優勝 ・自由が丘ワインスクール講師
- 日時
- 2016年12月1日(木)
- 開催時間
- 11時〜13時30分
受付開始:10時30分
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
飲食業・宿泊業・営業職・販売業、接客業・経営者 管理職(業種・業態問わず)
- 内容
- 「今のサービスに付加価値をつけたい」「接客業務の仕事に活かしたい」「お客様に伝える表現力を高めたい」「お店でワインを提供したい」などと思われている方へ向けた、実践型のサービスセミナー。宮崎辰氏によるパワーポイントを使用した講義と実践を交えたレクチャーで、すぐに活かせる一流のサービステクニックを紹介するほか、長谷川氏によるワインテイスティングの心得と基本的な表現方法・ワインと料理のマリア-ジュについての講義を実施。
- スケジュール
- 11:00〜 施設見学
11:20〜 宮崎氏によるパワーポイントを使用した講義とレクチャー
12:50〜 長谷川氏によるワインテイスティングの心得と基本的な表現方法・料理とのマリアージュについての講義(試飲あり)
13:20〜 質疑応答
13:30 終了
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※先着順とさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
協力:メートルドセルヴィスの会
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
お料理と演出 〜おもてなしの心を伝える〜

- 秋元さくら氏
航空会社でCAとして活躍中に、世界各地の食文化を体験し、料理への興味が高まり、シェフを志す。
調理師学校と同時に「オーギャマンドトキオ」の木下シェフに師事。
2009年にソムリエでもある夫と共に目黒にフレンチビストロ 「モルソー」をオープン。
- 日時
- 2016年11月28日(月)
- 開催時間
- 13時30分〜16時
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 内容
- フレンチ・ビストロ「morceau(モルソー)」オーナシェフ秋元さくら氏が、「女性シェフならではの発想」でお客さまの視点に立ったお店づくりの工夫や魅せ方のポイントをご紹介します!
さらに今話題のJRリゾート列車伊豆クレイル料理監修の秘話など、プロデュース業についてもお話いただきます。店舗経営、メニュー開発などに携わる方、新たなチャレンジをされる方にもおすすめのセミナーです。
- 対象
- 飲食店、料理人、料理研究家など飲食業等に携わる方
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 40名
※応募者多数の場合は抽選になります。当落のご案内は2週間前までに事務局よりご連絡させていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
厨房設備施工技能検定試験(1級・2級)を受験される方におすすめ!
厨房設備施工技能検定試験対策 学科編・実技編 ガス厨房設備知識と保安知識向上セミナー

- セミナー・実施内容
【学科編】
ガス厨房設備における保安について
ガス設備について
・都市ガスの配管設備
・液化石油ガス(LPガス)
・ガス設備の安全措置
・ガス漏れ警報器等
【実技編】
厨房設備施工技能検定試験対策
- 日時
- 2016年11月10日(木)
- 開催時間
- 14時〜17時
実技編は以下の日程よりお選びください。
12月7日(水)
(1)9:30〜11:30 (2)13:00〜15:00 (3)15:30〜17:30
12月8日(木)
(1)9:30〜11:30 (2)13:00〜15:00 (3)15:30〜17:30
12月9日(金)
(1)9:30〜11:30
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 持ち物
- 作業着、工具一式(実技編に必要です。詳細は、別途ご案内差し上げます。)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 各回 3名(実技編)
※応募者多数の場合抽選とさせていただきます。当落のご案内は2週間前までにご連絡させていただきます。
- お問い合わせ
- 東京ガス(株) 都市エネルギー事業部 大山
電話:03-5400-7777 アドレス:ohyama@tokyo-gas.co.jp
厨房設備施工技能検定試験については、中央職業能力開発協会ホームページを参照ください。
株式会社エフ・エム・アイ タイアップ
業務用厨房設計セミナー 小規模でも本格的「カフェづくりから学ぶ最新機器活用術」

- 店舗併用住宅や小規模店舗などで、カフェ・飲食店開業を目指したいという施主の声も少なくない昨今。店舗設計を手掛ける設計者にとって、厨房機器の設置場所、厨房機器を効果的に使用したメニュー提案など、様々な知識を持ち合わせることで自身の設計クオリティが上がります。
本セミナーでは国内外の店舗の事例を紹介しながら、効果的な厨房機器の設置環境について説明するほか、バリスタによるデモンストーションも行い、実際のサービス現場の雰囲気も体験していただけます。
- 日時
- 2016年10月25日(火)
- 開催時間
- 17時〜19時30分
受付開始:16時30分
- 内容
- 17:00〜17:30
1部:最新厨房機器や換気設備の紹介
(ショールーム見学)
17:30〜18:50
2部:事例を元にカフェづくりのポイントについて
(機器設置・設置環境についての説明・デモンストレーション)
18:50〜19:30
3部:厨房機器の効果的な活用方法
(メニュー提案・デモンストレーション)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
飲食店経営者、設計事務所向け
- 講師
- 株式会社FMI バリスタ山口英人
株式会社FMI 営業本部 商品戦略室 室長 五十嵐隆吏 他
株式会社FMI
自社商品開発技術をあわせ持つ、業務用調理・サービス機器の輸入・販売会社。
飲食店向けのセミナーやコンサルティング業務も行う。1971年創業。
www.fmi.co.jp
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名
※応募者多数の場合抽選とさせていただきます。当落のご案内は2週間前までにご連絡させていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
協力 株式会社エフ・エム・アイ
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
「涼厨」輻射窯ガスオーブン・体験セミナー

- 「長時間熟成発酵」「多加水」のパンの成形と焼成を体験していただけます。
「輻射窯」ガスオーブンは、内側からも火が入るので、窯伸びの良さはもちろん、皮が薄く、目もきめ細かく仕上がります! また焼いたパンはしっとりしているのも特長です。
パン店、菓子店の開業予定のある方や、オーブンの導入や増設を検討されている方は、是非一度ご参加ください。
- 日時
- 2016年10月20日(木)
- 開催時間
- 11時〜16時
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 当日の主な焼成内容
- フランスパン、食パン、焼き菓子他
※パン類は焼成だけでなく、成形からご体験して頂けます。
- 対象
- パン店・菓子店 開業予定者、オーブンの導入や増設等をご検討されている方々
- 講師
- 向後恵樹氏(キュウーハンテクニカルアドバイザー)
- 参加費
- ただいまキャンペーン中につき無料(昼食付き)
- 定員
- 4名程度(先着順)
- お問い合わせ
- キュウーハン東京営業本部
FAX:03-5654-9780(TEL:03-5654-7827)
アドレス:info@kyuhan.co.jp
東京ガス業務用ショールーム 料理撮影セミナー 〜料理写真の最前線「動感を写し、今を伝える」〜

- 講師 食空間カメラマン 知新 温氏
菓子製造、ラッピングコーディネーター、テーブルコーディネーターなどの経験を経て、東京写真学園修了後、フリーカメラマンとして活動を開始。スタイリスト兼カメラマンとして、飲食関連業界の販売促進を含め、飲食店撮影を行っている。
- 日時
- 2016年9月12日(月)
- 開催時間
- 13時30分〜17時
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 内容
- 「店舗の魅力」をお客さまにアピールする手段の一つとして、動感のある調理工程写真の撮り方を、実習形式でご紹介。
料理の美味しさはもちろん、厨房やそれを取り囲む人々の“空気感”を捉えるような写真を目指します。少人数制ですので、カメラ初心者の方でも安心して受講頂けます。
- 対象
- 飲食業 ・開発・HP作成等に携わる方
- 持ち物
- カメラ
(使い慣れた物をお持ちください。スマートフォンやiPhoneなどでない方が望ましいです。)
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 20名
※応募者多数の場合は抽選になります。当落のご案内は事務局よりご連絡させていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
「涼厨」輻射窯ガスオーブン・体験セミナー

- 「長時間熟成発酵」「多加水」のパンの成形と焼成を体験していただけます。
「輻射窯」ガスオーブンは、内側からも火が入るので、窯伸びの良さはもちろん、皮が薄く、目もきめ細かく仕上がります! また焼いたパンはしっとりしているのも特長です。
パン店、菓子店の開業予定のある方や、オーブンの導入や増設を検討されている方は、是非一度ご参加ください。
- 日時
- 2016年9月8日(木)
- 開催時間
- 11時〜16時
- 会場
- 東京ガス業務用ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 当日の主な焼成内容
- フランスパン、食パン、焼き菓子他
※パン類は焼成だけでなく、成形からご体験して頂けます。
- 対象
- パン店・菓子店 開業予定者、オーブンの導入や増設等をご検討されている方々
- 講師
- 向後恵樹氏(キュウーハンテクニカルアドバイザー)
- 参加費
- ただいまキャンペーン中につき無料(昼食付き)
- 定員
- 4名程度(先着順)
- お問い合わせ
- キュウーハン東京営業本部
FAX:03-5654-9780(TEL:03-5654-7827)
アドレス:info@kyuhan.co.jp
FBCJ主催セミナー 「CAFEの今を考える」

- 講師 出 和樹氏
一般社団法人日本バリスタ協会 理事事務局長サービス講師
一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会 理事
- 日時
- 2016年7月21日(木)
- 開催時間
- 15時〜17時
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 内容
- 第一部 「多様化するカフェの現状と問題」 KHMコンサルティング 出 和樹
第二部 パネルディスカッション「カフェプランニングの実情と将来の見通し」
- 参加費
- 3,000円
A会員:何名様でも無料 B会員:1名様無料
- 主催
- FBCJ(一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会)
- お問い合わせ
- FBCJ(一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会)
FAX:03-3804-1808 アドレス:info@fbcj.or.jp
和食給食応援団タイアップ
第23回 学校給食関係者向け 「BO!料理セミナー」 高橋憲治氏

- 高橋憲治氏
1979年東京都世田谷区生まれ。
日本料理の神髄を学ぶため、京都の名店「桜田」で約10年修業を積む。
その後地元に戻り、料理の道に導いてくれた祖父母の名を取り、29歳で「御料理 与志福」を創業。
2010年から2016年まで7年連続ミシュランガイド1つ星を獲得。
- 日時
- 2016年7月20日(水)
- 開催時間
- 13時30分〜15時30分
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学/講習会終了後は懇親会約30分を予定)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
学校給食に携わる方
- 内容
- 「和食」という食文化を次世代へ次ぐために。
和食文化継承のため“学校給食”関係者に向けて、和食料理人の経験と技術をお伝えするセミナーです。
和食の基本“出汁のとり方”をはじめ、給食を想定した和食献立の調理のコツや、献立作成のポイントなどをご紹介いただきます。
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 40名
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
厨房設計セミナー 作り手と使い手の技術が織りなす“こだわりの厨房づくり”

- 加藤道久氏
なだ万に入社以来、東京なだ万、シンガポールなだ万、なだ万厨房日本橋三越店、渋谷なだ万茶寮調理長、なだ万アプローズ(当時)料理長、ハワイ店(当時)料理長、なだ万茶寮小田原店(当時)料理長を経て、2011年なだ万厨房 商品開発室長就任、現在に至る。NHK総合テレビ「ためしてガッテン」のほか、テレビ番組にも多数出演。

- 畑 治氏
フードビジネスコンサルタントとして、様々な飲食施設の厨房設計、商圏調査、市場分析、運営指導、メニュー提案を行っている。近年は、個人経営者の店舗の総合プロデュースや会計支援なども行っている。
- 日時
- 2016年5月30日(月)
- 開催時間
- 13時30分〜16時30分
受付開始:13時/第1部:14時〜15時/第2部:15時〜16時
(13時30分からの30分はショールーム見学、16時からの30分は東京ガスの情報提供です。)
- 会場
- 東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
飲食業に携わる方、設計関係者の方向け
- 講師
- 加藤道久氏(株式会社なだ万 商品開発室 室長)
畑治氏(NRT システム株式会社 代表取締役)
- 内容
- 第1部は、日本料理の老舗「なだ万」で実践されてきた厨房運営のお話しを調理実演と共にご紹介。第2部は、「こだわりの厨房づくり」をテーマに、講師お二人に対談いただきます。
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス: