
東京ガスでは、業務用厨房に携わる皆さまに役立つ各種セミナーや研修会を開催。皆さまのご参加をお待ちしております。
厨房設計ガイドブック2016 改訂記念セミナー

- 飲食店・ホテルなどの業務用厨房、病院・学校などの大量調理分野における最適な厨房設計のあり方をまとめた「最適な厨房設計のためのガイドブック」。本書は研究会の専門的見地から厨房設計に関わる最適指針を導きだし、厨房設計施工に役立つ実践的な内容を簡潔にまとめました。最適厨房研究会セミナーでは、最適厨房研究会の役員を講師とし、ガイドブックの概要とポイントをわかりやすく解説します。
- 日時
- 2016年3月4日(金)
- 開催時間
- 14時〜19時
第1回 14時〜16時、第2回 17時〜19時
※各回セミナー内容は同じです。
※各回とも「厨BO! SHIODOME」ショールーム見学(約30分間)を含みます。
- 会場
- 東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO! SHIODOME」
- 対象
-
厨房のご計画・ご設計に携わる方
- テーマ
- 人に優しい作業環境から考える最適な厨房設計のあり方
- 内容
- ホテル・病院・学校給食・社員食堂・飲食店等の厨房計画・設計の際に役立つ情報を集約した「最適な厨房設計のためのガイドブック2016」の概要とポイントを紹介
- 講師
- 畑 治氏(NRTシステム株式会社 代表取締役、一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会 理事長)
本山 忠広氏(日本調理機株式会社 品質管理部部長)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 各回定員45名
- お問い合わせ
- 最適厨房研究会事務局 東京ガス株式会社 都市エネルギー事業部
TEL:03-5400-7777
「BO!セミナー」料理撮影セミナー 〜美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座〜
- 講師 食空間カメラマン 知新 温氏
菓子製造、ラッピングコーディネーター、テーブルコーディネーターなどの経験を経て、東京写真学園修了後、フリーカメラマンとして活動を開始。レシピ提供、スタイリングを含む食品全般の撮影、飲食店撮影、インテリア撮影等を行う。デザインからディスプレイまで、企業イメージのアップと販売促進に関わるツール全般に企画段階から参画。
- 日時
- 2016年1月25日(月)
- 開催時間
- 13時30分〜17時
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 内容
- 飲食店の方など自店のお料理を撮影される機会が多くある方に向けて、ご自分でも実践できるよう実際にカメラの操作を体験しながら基礎を学んで頂きます。さらに、お客様にアピールするためのシチュエーョン別の撮影の仕方やスタイリングの方法等を実習を交えて講義します。
- 実習内容
- 1. カフェメニューを撮影してみましょう。
2. スタイリング実習で、イメージの変化を体験してみましょう。
3. 動きのある料理写真で、イメージアップしましょう。
4. スマホの特徴を知ろう。
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 20名
※応募者多数の場合は抽選になります。
※当選者の発表はご招待のご連絡(開催の7日前まで)をもって代えさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
栄養士のためのプライベートクッキングセミナー

- 中村育子氏
医療法人社団福寿会 福岡クリニック在宅部栄養課 課長
訪問栄養食事指導のパイオニアであり、日本栄養士会の全国在宅訪問栄養食事指導研究会の副理事長。
10月6日にはNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」のなかで在宅で療養する摂食嚥下障害の高齢者に対し、「食べたい」という希望の実現のために奔走する姿が放映され、大反響となっている。
在宅で市販品を活用しながら、安全においしく食べるための提案を行なうプロフェッショナルである。
- 日時
- 2015年12月11日(金)
- 開催時間
- 15時〜17時45分
- 会場
- 東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO! SHIODOME」
- テーマ
- 高齢者の嗜好を踏まえたおいしい介護食のススメ
- 内容
- 今後、地域包括ケアシステムの推進により、病床数が減少して在宅で療養される方々が増えるなか、在宅の現状や課題、ご高齢者の嗜好や在宅での食生活などを把握したうえで「おいしい」と思ってもらえる食事の提供が重要になってきます。そこで今回のクッキングセミナーでは、在宅訪問栄養指導で活躍する中村育子さんにご高齢者の在宅での食生活の実際についてご講演いただき、ご高齢者の方々の嗜好を踏まえた介護食のつくり方について調理実演いただきます。
- 参加費
- 4,000円(税込)
※本セミナーは都合により内容が変更となる場合がございます。
- 定員
- 45名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
- 主催
- ヘルスケア・レストラン
- お問い合わせ
- 株式会社日本医療企画 栄養士のためのプライベートセミナー 担当:高久
TEL:03-3256-2885 FAX:03-3256-7499
第22回 病院、老人福祉施設のメニュー開発に役立つプロ向け 「BO!料理セミナー」 五十嵐美幸氏

- 五十嵐美幸氏
1974年東京生まれ。小学生の頃から父親が営む飲食店の手伝いを始める。その後、14歳で初めて厨房に入り、15歳で農業高校の食品製造科に進学。高校卒業後に正式に厨房に立ち、22歳で「料理の鉄人」に出演。当時、最年少挑戦者ということもあり、一躍「中華料理界の女傑」と注目を集める。それ以降は数々の雑誌、テレビ番組などに出演。現在は積極的に料理教室も開き、家庭の火力でおいしくつくれる中国料理を広めている。
- 日時
- 2015年11月25日(水)
- 開催時間
- 15時〜17時30分
受付開始:14時30分
(15時からの30分はショールーム見学/講習会終了後は懇親会約30分を予定)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
病院、老人福祉施設などで働く栄養士、調理士さま向け
- テーマ
- プロが教える「簡単にできる、人にやさしい料理のテクニック」
- 内容
- 調味料に頼らない素材を生かしたレシピのご提案。
健常者向け主菜に加え、嚥下障害のある方向けの柔らか食(ソフト食)やアレルギー対応食についての調理のポイントやプロならではのアイディアをご紹介頂きます。
- 監修
- 日本医科大学付属病院 栄養科長 佐野 眞巳先生
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※定員となり次第、締め切りとさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
飲食店経営者・料理人・設計事務所向け
業務用厨房設計セミナー 覚えておきたい厨房設計のポイント・演出のテクニック

- 東京ガスの体感型業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」(チューボ汐留)にて、設計者向けのセミナーを開催します。
カフェを併設させた店舗併用住宅から、ホテル・レストランの大型施設の厨房設計まで、設計者の実務に活かせる厨房設計のポイントを、東京ガス 大山 誠さんに解説していただきます。
また、レストラン空間を演出する上で効果的な照明や家具レイアウトなど、使い勝手の良い空間を作り出す方法を、有名レストランでサービス経験を持つフランス料理文化センター 福岡俊和さんにお話しいただきます。当日は実際の空間演出をシミュレーションで体感していただきながら、効果的な演出方法を解説していただきます。
- 日時
- 2015年10月23日(金)
- 開催時間
- 17時〜19時
- 会場
- 東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO!SHIODOME」
- 講師
- 東京ガス株式会社 都市エネルギー事業部 大山 誠氏
フランス料理文化センター(FFCC)サービス講師 福岡俊和氏
- スケジュール
- 17:00〜17:45 「ここが知りたい!厨房設計のポイント」
- 17:45〜18:15 ショールーム見学
- 18:15〜19:00 「すぐ使える!提案できる!心地よいレストラン空間の作り方」
- 参加費
- 2000円/CLUB OZONE プロフェッショナル会員は無料(ユース/ 法人は除く)
- 定員
- 45名
- 主催
- CLUB OZONE
- お問い合わせ
- リビングデザインセンターOZONE CLUB OZONE事務局
電話:03-5322-6500(代) 10時30分〜19時 休館日:水曜(祝日除く)
アドレス:clubpro@mail-ozone.jp
第21回 飲食店経営者・料理人・設計事務所向け 「BO!料理セミナー」 木下威征氏

- 木下威征氏
オー・ギャマン・ド・トキオ(恵比寿)オーナーシェフ
自由な発想と驚きと満足度の高い料理を提供し続ける木下シェフ。
2020年東京オリンピック開催にあたり、各国からゲストをお招きする日本に求められる多様な料理の可能性とは?
お店づくりに関わるお話や、厨房の設計・設備の工夫、中長期的な視野に立った経営計画、スタッフの育成方法など、飲食店経営者としての実践的なお話をお伺いします。
- 日時
- 2015年9月29日(火)
- 開催時間
- 13時30分〜15時30分
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学/講習会終了後は懇親会約30分を予定)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
飲食業に携わる方・設計事務所の方向け
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※応募者多数の場合は抽選になります。
※当選者の発表はご招待のご連絡(開催の7日前まで)をもって代えさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
第5回「ニュークックチルによる病院食実践セミナー」 〜五十嵐シェフの提案する新しい病院食・調理の実際〜

- 病院や福祉施設のフードサービスや質の向上を図るためには、その病院・施設の規模やコンセプト等にあったシステムを選択することが重要です。今回はクックチルシステムとクックサーブを織り交ぜ、病院食のアップグレードのテクニックを教えて頂きます。
講師の五十嵐シェフは、22歳のとき「料理の鉄人」に出演し当時、最年少挑戦者ということもあり、一躍「中国料理界の女傑」として注目され、以来テレビ出演や料理本の執筆そして料理教室の開催など多方面にて活動中です。
調理実演では日頃皆様の病院で採用されているメニューを中心にアップグレードのテクニックを勉強いたします。
お気軽にご参加下さいますようご案内申し上げます。
- 日時
- 2015年9月11日(金)
- 開催時間
- 13時〜16時
受付開始:12時30分
- 会場
- 東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO! SHIODOME」
- 対象
-
医療機関等に勤務する方優先
- 内容
- 1. 講義
「メニュー作りのテクニックと調理のポイント」
2. 調理実演と試食
病院採用メニューから ・主菜、副菜、デザート、 減塩の料理 など
3. 調理の流れ
仕込み→下処理→加熱調理→ ブラスト冷却→再加熱→盛り付け→試食
4. 質疑・応答
- 講師
- 五十嵐美幸氏 (中国料理 美虎 オーナーシェフ )
- 参加費
- 2,500円 当日、受付にお支払いください
- 定員
- 50名 ※先着順
- 主催
- 日本ホスピタルフードサービス協会
- お問い合わせ
- 日本医科大学付属病院 栄養科 佐野眞巳
電話:03-5814-6481(直) アドレス:ei-sano@nms.ac.jp
茨城県タイアップ
第20回 学校給食向け 「BO!料理セミナー」 神保佳永氏

- 神保佳永氏
茨城県出身。「全ては畑にあり」を信条に、"野菜の魔術師"として数々の野菜レシピや美容・健康レシピを生み出すかたわら、日本の食の未来を豊かにするため、"食育シェフ先生"としても活動する気鋭の料理人。
2009年6月にパークコート神宮前の1 階にフランス料理レストラン「Restaurant-I」を立ち上げて総料理長として貢献後、自身のあたためて来た想いを形にすべく、2010年6月に独立を果たし、港区南青山に「HATAKE AOYAMA」をオープンさせる。
現在は「HATAKE AOYAMA」取締役総料理長に就任し、全体の経営と運営を統括している。
- 日時
- 2015年8月6日(木)
- 開催時間
- 13時30分〜15時30分
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学/講習会終了後は懇親会約30分を予定)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
学校給食に携わる方々
- 内容
- 野菜の魔術師として数々の野菜レシピを生み出すシェフの食育講義とデモンストレーション ※一部試食あり
- 旬茄子の冷たいポタージュ
- お手製ケチャップと野菜たっぷりナポリタンスパゲッティ―
- 鶏もも肉と焼きキャベツのクリーム煮
- 笑顔のかぼちゃプリン
※レシピは変更になる可能性があります
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※応募者多数の場合は抽選になります。
※当選者の発表はご招待のご連絡(開催の7日前まで)をもって代えさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
第19回 学校給食向け 「BO!料理セミナー」 笠原将弘氏

- 笠原将弘氏
1972年東京都生まれ。高校卒業後、「正月屋吉兆」で修業後、実家の焼き鳥屋「とり将」を継ぐ。「吉兆」仕込みの腕と技、独自のアイディアで「とり将」をさらなる人気店に育てた。2004年には「とり将」が30周年を迎えたのを機に、いったん店を閉め、恵比寿に「賛否両論」を開店。現在はTVをはじめ、数々のメディアで注目を集めている。
- 日時
- 2015年7月30日(木)
- 開催時間
- 13時30分〜15時30分
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学/講習会終了後は懇親会約30分を予定)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
学校給食に携わる方々
- 内容
- 学校給食で「和食」文化を伝えるための講義と調理デモンストレーション
※一部試食あり
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※当選者の発表はご招待のご連絡(開催の7日前まで)をもって代えさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス:
最新式フルスペックガス式スチコン発売記念セミナー!
コメットカトウ様主催 スチコン×衛生管理の取り入れ方

- 坂場一昭氏
1952年東京にて生まれる。
1970年東京都国立市にて調理師の道を歩み始める。
1972年京王プラザホテル入社。ブッチャー、プルニエ、樹林に勤務。
1980年センチュリーハイアット東京(現ハイアットリージェンシー東京)入社。調理部洋食調理課ブッチャー、「ブーローニュ」キッチン、ソシエ、「カテリーナ」キッチン、ガルドマンジェアシスタントシェフ、宴会シェフなどを経て、調理部調理業務課支配人、調理部長を歴任。2010年より同ホテル食品衛生担当。現同ホテル食品衛生アドバイザーとして活躍中。
日仏クラブパルロン会員。
東京都司厨士協会新宿支部幹事。エスコフェ日本支部会員。
- 日時
- 2015年6月30日(火)
- 開催時間
- 13時30分〜16時
受付開始:13時
- 会場
- 東京ガス業務用厨房ショールーム「厨BO! SHIODOME」
- 対象
-
調理業務、衛生管理に従事している方
- 内容
- 衛生管理に基いたクックチル再加熱を「多段同時調理」にて実演・ご試食、また国内産初「完全自動洗浄」の実演
- 持ち物
- 筆記用具
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名(定員となり次第締め切りとさせていただきます)
- 主催
- 株式会社コメットカトウ
- お問い合わせ
- 株式会社コメットカトウ東京支店
電話:03-5950-5351
第18回 ホテル・レストラン向け 「BO!料理セミナー」 福田順彦氏

- 福田順彦氏
セルリアンタワー東急ホテル 副総支配人総料理長
1957年、愛知県名古屋市生まれ。1987年、シェフとして名古屋東急ホテルの開業を経験。毎年数回にわたる海外研修を行い、特にフランスを中心とした一流レストランにて腕を磨く。帰国後、多くのコンクールに挑戦し入賞した実力派シェフ。
2001年、セルリアンタワー東急ホテル開業時より総料理長に就任。フランス料理の伝統・創造に「選択」を加えた新たな切り口で、斬新な料理を追及する。
日本エスコフィエ協会理事。フランス料理アカデミー日本支部会員。クラブ・プロスペール・モンタニェ日本支部会員。メートル・キュイジーヌ・フランス日本支部会員。アミティエ・グルマンド会員。レ・ザミ・ドゥ・キュリノンスキー日本支部会員。
- 日時
- 2015年5月19日(火)
- 開催時間
- 13時30分〜15時30分
受付開始:13時
(13時30分からの30分はショールーム見学/講習会終了後は懇親会約30分を予定)
- 会場
- 「厨BO! SHIODOME」セミナールーム
- 対象
-
プロの料理人の方をはじめ、業務用厨房をお使いの方々、また業務用厨房に関係のある方々
- 内容
- フランス料理のデモンストレーション(前菜・メイン・デザート) ※一部試食あり
- 参加費
- 3,000円
- 定員
- 45名
※応募者多数の場合は抽選になります。
※当選者の発表はご招待のご連絡(開催の7日前まで)をもって代えさせていただきます。
- 主催
- 東京ガス(株)
- お問い合わせ
- 厨BO!SHIODOME内「BO!料理セミナー」事務局
電話:03-5408-4355 アドレス: