ご利用中のサービスを
選択してください。

Web会員サービスについて詳しく見る

  1. 最適厨房ホーム
  2. スチコンレシピ集トップ
  3. スチコンレシピ

メニューの幅が広がる!スチコンセミナー【お申込みはこちら】

3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ

スチコンレシピ集

焼きビーフン

焼きビーフン

材料

2/3ホテルパン(深さ65mm)、2/3ホテルパン(蓋用)を使用

ビーフン
300g
干しエビ
20g
干し椎茸
6枚
豚肉
100g
いんげん
50g
玉ねぎ
120g
赤ピーマン
2個
たけのこ(水煮)
80g
《A》
300g
鶏がらスープの素
3g
オイスターソース
大さじ1
醤油
大さじ2
小さじ1+1/2
コショウ
少々
干しエビの戻し汁
200g
干し椎茸の戻し汁
100g
ごま油
適量

作り方

  1. 干しエビと干し椎茸は、戻しておく。(戻し汁はとっておく)
  2. 豚肉は一口大、いんげんは斜め薄切り、玉ねぎも薄切りにする。その他の野菜は、千切りにする。
  3. ホテルパンにAとさっと水をくぐらせたビーフンを入れる。
  4. 3に野菜、豚肉の順に重ね入れ、蓋をして加熱する。コンビモード・60%・200℃・8分・風量4
  5. 出来上がったら取り出してよく混ぜ、蓋をしてそのまま5分蒸らす。
  6. ごま油をひとまわしかけて、よく混ぜる。

レシピ制作チームからひとこと

ビーフンとは、米粉が原料の麺で、中国南部から台湾や日本へ伝わってきたと言われています。炒める以外にも茹でてサラダにしたり、汁ビーフンにしても美味しいです。米粉が原料ですのでくせも少なく、シンプルな塩、醤油ベースから、カレー味やエスニック味など様々な味付けにも応用できます。
今回は、スチコンに麺も具材も一度に入れて、加熱するだけでできあがる焼きビーフンです。ビーフンを茹でたり具材と炒めたりする必要もなく、一度の工程でとても簡単に、そして上手に仕上がります。使用するビーフンによっては、コシの強さに多少違いがあります。

  • 低GI

関連レシピはこちら!

スチコンセミナー開催中

このページの関連記事はこちら

スチコンレシピ集トップへ戻る


  • 電気代を削減しませんか?【法人さま・個人事業主さま向け】
  • 厨房相談室
  • 厨BO!業務用テストキッチン
  • 食彩の王国
  • FFCC フランス料理文化センター