3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ
スチコンレシピ集
きんぴらごぼう

材料
2/3ホテルパン(深さ65mm)・2/3ホテルパン(蓋用)を使用
- ごぼう
- 500g
- 人参
- 250g
- サラダ油
- 50g
- 《A》
-
- 水
- 100ml
- 出汁の素(顆粒)
- 小さじ1/3
- 砂糖
- 大さじ1+1/2
- 醤油
- 75ml
- みりん
- 30ml
- 酒
- 30ml
- ごま油
- 大さじ1
- 白ごま(お好みで)
- 適量
- 七味唐辛子(お好みで)
- 適量
作り方
- ごぼう、人参は皮をむき、細切りにする。ごぼうは水にさらし、ザルに上げたらかるく水気をふく。
- ホテルパンに1を入れ、サラダ油をからめて加熱する。コンビモード・50%・170℃・5分・風量4。
- 2にAを加え、全体を混ぜたら蓋をして加熱する。コンビモード・50%・170℃・10分・風量4。
- ごま油をかけてよく混ぜ合わせる。
- 盛り付けてから、お好みで白ごま・七味唐辛子をかける。
- 簡単
- 給食
- このページの関連記事はこちら
レシピ制作チームからひとこと
ごぼうは皮と実の間の風味が良いため、ピーラーで皮をむくのではなく、包丁の背でこそげたり、アルミホイル等で表面をこすります。「きんぴら」と言えば、ごぼうと人参が定番でしたが、アスパラガスやレンコン等の歯ごたえを楽しむ具材も人気となりました。大根の皮等で作るきんぴらも美味しくエコメニューですので、おすすめです。野菜のシャキシャキとした食感をお楽しみください!!
スチコンなら、大量調理の炒めから煮る工程までお任せで出来上がります。出来上がったら全体を混ぜて、粗熱が取れるまで置いておけばより味が染み込んでコクが出ます。野菜の切り方や喫食者によって加熱時間は調整してみてください。