3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ
スチコンレシピ集
猪肉包子(肉まん)
材料
10個分 1/1穴あきホテルパン(深さ65mm)を使用
- 《肉あん》
-
- 豚ひき肉
- 140g
- 塩
- 少々
- 長ねぎ
- 1本
- 茹でたけのこ
- 100g
- 干し椎茸(戻す)
- 2枚
- 《肉あんA》
-
- 砂糖
- 小さじ2
- 酒
- 小さじ2
- 醤油
- 小さじ4
- ごま油
- 小さじ2
- 《皮B》
-
- 薄力粉
- 240g
- 強力粉
- 60g
- 砂糖
- 25g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 《皮》
-
- インスタントドライイースト
- 6g
- ぬるま湯
- 155〜160g
- ラード
- 10g
- 辛子・醤油(お好みで)
- 適宜
作り方
- 《肉あん》ボウルに豚ひき肉を入れて塩を加え、粘りが出るまでよく混ぜる。そこにAと粗みじんに切った野菜を加え、よく混ぜ合わせて10等分にする。
- 《皮》ボウルにBを入れて中央をくぼませ、イーストを溶いたぬるま湯を加えてこねる。全体がまとまったらラードを加えてさらにこね、なめらかになったらボウルに入れラップをかけて、約2倍に膨らむまで一次発酵させる。ホットモード・100%・38℃・30~40分・風量2。
- 《皮》2の生地を取り出し10等分にしたら、きれいに丸め直してベンチタイムを約10分とる。
- 3の生地を丸く伸ばして1の肉あんを包み、肉まんの大きさに切ったクッキングシートに載せ、1/1穴あきホテルパンに入れて二次発酵させる。ホットモード・100%・38℃・10~20分・風量2。
- 発酵が終わったら、加熱する。スチームモード・100%・100℃・15分・風量4。
- 中華まん
- 豚まん
- このページの関連記事はこちら
レシピ制作チームからひとこと
食べ歩きやコンビニでも人気の高い肉まん。今回は、肉あんはシンプルに、生地もよりお店のものに近づくように、薄力粉と強力粉、膨らし粉にはベーキングパウダーとドライイーストを両方、使用しました。
温度管理が面倒な発酵も、スチコンを使えば安心です。低温も入れたままで一定の温度を保ってくれるので、手間いらずです。スチコンなら、蒸し器のように途中でお湯を足したり捨てたりする必要もありません。発酵から蒸し上げまで、スチコンにお任せです。