3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ
スチコンレシピ集
魚の西京焼き

材料
1/2ホテルパン 1枚分
- 鰆・生サケ・銀ダラなど
(1切れ約70g) - 6切れ
 - 塩
 - 魚重量の0.5%
 - 酒
 - 適量
 - 《A》
 - 
									
- 西京味噌
 - 300g
 - 酒
 - 50ml
 - みりん
 - 50ml
 - 醤油
 - 5ml
 
 
作り方
- 魚は塩をしてしばらくおき、酒をふってから水気を取る。
 - Aを合わせて味噌床を作り、密閉容器に2/3量位入れて平に敷きつめる。その上にガーゼを敷き、1を重ならないように並べ、ガーゼをかぶせて残りの味噌を平らにのせる。冷蔵庫で1日~2日漬け込む。
 - 2を取り出し、オーブンシートを敷いたホテルパンに並べ加熱する。コンビモード 40%・190~200℃・8分~・風量4。
 
- このページの関連記事はこちら
 






レシピ制作チームからひとこと
味噌の香りが何とも香ばしい、西京焼きのご紹介です。コンビモードを使えば、表面を焦がさず、中までしっかり火を通すことができます。スチームのちからで、魚の身もふっくらジューシーに。より焦げにくくするため、表面の味噌はきちんと取ってから焼くのがポイントです。