ご利用中のサービスを
選択してください。

Web会員サービスについて詳しく見る

  1. 最適厨房ホーム
  2. スチコンレシピ集トップ
  3. スチコンレシピ

メニューの幅が広がる!スチコンセミナー【お申込みはこちら】

3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ

スチコンレシピ集

鮭の香味焼き(ヘルシーフライ)

鮭の香味焼き(ヘルシーフライ)

材料

2/3ホテルパンを使用

生鮭(80gくらい)
8切れ
少々
コショウ
少々
小麦粉
適量
1個
焼きパン粉
50g
パルメザンチーズ
30g
パセリ(みじん切り)
少々
レモン
適量

作り方

  1. 鮭の切り身に塩・コショウをする。
  2. パン粉は焼いて色をつけ、冷めたらパルメザンチーズとパセリのみじん切りを混ぜておく。
  3. 1に小麦粉・溶き卵・焼きパン粉の順で衣をつける。
  4. クッキングシートを敷いたホテルパンに3を並べ、加熱する。コンビモード・50%・200℃・7分~・風量4
  5. お好みで、レモンを絞る。
  6. 《パン粉のロースト》深さ65mmのホテルパンにパン粉を入れ、加熱する。ホテルパンが浅いとパン粉が飛び散るので要注意。量によって色づきが変わるので、お好みの色になるまで混ぜながら加熱していく。ホットモード・230℃・3分~5分・風量1

レシピ制作チームからひとこと

様々な料理からおにぎりの具まで人気の鮭ですが、品種も様々、獲れる時期で呼び方も変わります。是非、その時期に手に入る鮭で作ってみてください。
ただし、下味の塩には注意が必要です。生鮭は塩が付いていないので下味を付ける手間がいりますが、お好みの塩加減にすることができます。塩鮭は、下味無しでそのまま調理することもできますが、塩分濃度に注意してください。
衣の焼きパン粉には、サラダ油を絡めて使用する方法もありますが、今回の衣にはチーズを入れチーズの油分で美味しくできますので、ノンフライ。さらにヘルシーに仕上がります!!

  • 給食
  • さけ

関連レシピはこちら!

スチコンセミナー開催中

このページの関連記事はこちら

スチコンレシピ集トップへ戻る


  • 電気代を削減しませんか?【法人さま・個人事業主さま向け】
  • 厨房相談室
  • 厨BO!業務用テストキッチン
  • 食彩の王国
  • FFCC フランス料理文化センター