ご利用中のサービスを
選択してください。

Web会員サービスについて詳しく見る

  1. 最適厨房ホーム
  2. スチコンレシピ集トップ
  3. スチコンレシピ

メニューの幅が広がる!スチコンセミナー【お申込みはこちら】

3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ

スチコンレシピ集

焼き鳥(もも・ねぎま)

焼き鳥(もも・ねぎま)

材料

2/3ホテルパン・焼き網を使用

鶏もも肉
800g
長ねぎ(白い部分)
約60cm
《しお》
適量
《たれ》
醤油
40g
みりん
30g
水あめ
40g
砂糖
15g
10g

作り方

しお

  • 鶏もも肉は、約10g位の大きさに切り、形良く串に刺し5本作る。
  • 長ねぎは、約3cm長さに切り、1の鶏もも肉と交互に串に刺し5本作る。
  • 12に塩を振る。
  • ホテルパンにクッキングシートを敷き、その上にサラダ油を塗った焼き網をのせ、3を並べて加熱する。コンビモード・50%・220℃・7分・風量4

たれ

  • 鶏もも肉は、約10g位の大きさに切り、合わせたたれの少量を取って5~10分漬け込み、形良く串に刺し5本作る。
  • 長ねぎは、約3cm長さに切り、5の鶏もも肉と交互に串に刺し5本作る。
  • ホテルパンにクッキングシートを敷き、その上にサラダ油を塗った焼き網をのせ、56を並べて加熱する。コンビモード・50%・220℃・4分・風量4
  • 7をスチコンから取り出し、合わせておいたたれを刷毛で塗り、再度加熱する。コンビモード・50%・220℃・2分・風量4

レシピ制作チームからひとこと

老若男女に人気メニューのひとつである「焼き鳥」。鶏肉を串に刺して焼くだけと思われますが、知れば知るほど奥深い料理です。「串打ち三年」と言われるように、お肉に串を刺す職人技が求められます。「焼き」に関しては、一生かけて習得する技術とも言われています。
串打ちのポイントを簡単にまとめますと、均一に焼き上げるためにまず、お肉の大きさや厚みを整えてカットします。さらに、お肉が串から抜け落ちたり、焼けたあとに隙間ができないよう、お肉の中心部分を繊維に垂直に縫物をするようなイメージで、最後に皮になるよう串を刺します。
さあ、焼きはスチコンにお任せです!! 味も種類も時間を調節すれば、一度に異なる種類も大量調理が可能です。是非、挑戦してみてください!!

  • お祭り
  • 屋台
  • テイクアウト
  • 居酒屋

関連レシピはこちら!

スチコンセミナー開催中

このページの関連記事はこちら

スチコンレシピ集トップへ戻る


  • 電気代を削減しませんか?【法人さま・個人事業主さま向け】
  • 厨房相談室
  • 厨BO!業務用テストキッチン
  • 食彩の王国
  • FFCC フランス料理文化センター