ご利用中のサービスを
選択してください。

Web会員サービスについて詳しく見る

  1. 最適厨房ホーム
  2. スチコンレシピ集トップ
  3. スチコンレシピ

メニューの幅が広がる!スチコンセミナー【お申込みはこちら】

3つの調理モードで自由自在!多彩なレシピをお試しあれ

スチコンレシピ集

スコッチエッグ

スコッチエッグ

材料

1/2穴あきホテルパン(深さ65mm)、1/2ホテルパン(深さ20mm)、2/3ホテルパンを使用

(M)
9個
玉ねぎ
230g
サラダ油
20g
《A》
牛豚ひき肉
450g
5g
こしょう
少々
ナツメグ
少々
パン粉
60g
牛乳
100ml
《衣》
小麦粉
適量
(M)
1個
焼きパン粉
80g
サラダ油
35g

作り方

  • ゆで卵を作る。1/2穴あきホテルパン(深さ65mm)に冷蔵庫から出したての冷たい卵を入れて加熱する。スチームモード・100%・100℃・15分・風量3
  • 加熱後、氷水に取り、粗熱が取れたら殻をむく。
  • 玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油を絡め、クッキングシートを敷いた1/2ホテルパン(深さ20mm)に広げて加熱する。コンビモード・50%・200℃・4分・風量3
  • 加熱後、3をスチコンから取り出し粗熱を取る。
  • ボウルに牛豚ひき肉・塩・こしょう・ナツメグを入れ、よく混ぜる。
  • パン粉に牛乳を加えて湿らせておく。
  • 546を入れて、粘りが出るまでさらによく混ぜ、9等分にする。(1個約80g)
  • 2のゆで卵に薄く小麦粉をまぶし、7のたねの厚みが卵の周りに均一になるように包む。
  • 焼きパン粉にサラダ油をからめておく(★)。
  • 8を小麦粉、溶き卵、9の順につけ、クッキングシートを敷いた2/3ホテルパンに並べて加熱する。コンビモード・50%・220℃・8分~・風量3
  • お好みのソースでいただく。

★焼きパン粉の作り方

深さ65mmのホテルパンにパン粉を入れ、加熱する。量によって色づきが変わるので、お好みの色になるまで混ぜながら加熱していく。
ホットモード・0%・230℃・3分~・風量1。

※ホテルパンが浅いとパン粉が飛び散るので要注意。

レシピ制作チームからひとこと

スチコンの蒸気と熱風を組み合わせたコンビモードで加熱すれば、中心までムラなく均一に火を通せます。蒸気の力で乾燥を防ぎながら調理できるため、肉のパサつきが軽減され、ジューシーで柔らかい食感が保てます。また、たっぷりの油を用意する必要がないため、油分を控えたい場合やヘルシー志向の方にも向いていますし、後片付けも簡単です。焼きパン粉を使えば、揚げたような色が付けられます。
割れないように仕上げるポイントは、包む前のゆで卵に小麦粉を振ることや、肉だねを粘り気が出るまでよく混ぜてゆで卵の周りに均一に包むこと、などが挙げられます。一度に大量調理できますので、ぜひお試しください!

  • 洋食
  • 給食

関連レシピはこちら!

スチコンセミナー開催中

このページの関連記事はこちら

スチコンレシピ集トップへ戻る


  • 電気代を削減しませんか?【法人さま・個人事業主さま向け】
  • 厨房相談室
  • 厨BO!業務用テストキッチン
  • 食彩の王国
  • FFCC フランス料理文化センター